プログラミング、フリーダイビング、ブロックチェーンのブログ

プログラミング道場

これからエンジニアを目指す人のために、私が書いた本です^^
この本は「Kindle Unlimited」の30日間無料体験で読むのがオススメです。



Sierは必要なくなり、企業でITの内製化が進んでいきます【社員はSierから逃げるべき】

更新日:

記事の内容


この記事では、Sier業界の未来について説明します。
Sier業界の未来は、ハッキリ言って明るくありません。
なぜならば、今後、事業会社は脱Sierを進めてエンジニアを直接、雇用する流れになるからです。
その理由を説明した上で、Sierで働く従業員が考えるべき方向性についても提案します。

Sierの利益は、事業会社の非効率から生まれます

Sierの利益は、どのようにして生まれるのでしょうか?
Sierの利益は、「事業会社に派遣するエンジニアの数 × 単価 × 月」で決まります。
「あれ?エンジニアのスキルや業務の効率化は関係ないの?」と疑問に思う方もいるかもしれません。
端的に言うと、ほとんど関係ありません。
一応、エンジニアの単価は、数十万円ぐらいの前後はあります。
でも、基本的な計算は、「エンジニアの数、単価、月」を掛け合わせたものです。

では、それの何が問題になるのでしょうか?
例えば、現状の業務に合わせて、事業会社が何らかのパッケージソフトを導入するとします。
その際に、現状の業務が非効率だと、パッケージソフトの大幅改修が必要になってくるので、業務を見直した上でパッケージソフトを導入した方が事業会社のためになります。
でも、Sierにとっては、業務をそのままにして、パッケージソフトを大幅改修した方が儲かります。
つまり、事業会社とSierの利益が一致しないことが、あるということになります。

事業会社にとって有益な作業フロー

  1. 事業会社の非効率な業務フローを改善
  2. 短時間でパッケージソフトを導入する

Sierにとって有益な作業フロー

  1. パッケージソフトの導入
  2. パッケージを、非効率な業務フローに合わせて、時間をかけて改修する

非効率な作業に合わせてプログラミングをするので、時間が掛かり、結果としてSierは儲かります。

他にもこんなケースが考えられます。
アプリを作成する時のことを考えてみましょう。

事業会社にとって有益な作業フロー

  1. FlutterやReact Nativeを使って、一つのソースコードでiOSアプリとAndroidアプリの両方を作成する

Sierにとって有益な作業フロー

  1. SwiftでiOSアプリを作成する
  2. KotlinでAndroidアプリを作成する

Sierの言う通りにしてシステムを実装すると、事業者は2倍以上のお金をSierに支払うことになります。

事業会社とSierが協業する仕事では、ここが問題

事業会社がSier企業を使ってプロダクトを作ると、以下の図のようになります。
事業会社が企画を立てて、それをSierが実装をしていくことになります。
ちなみに、Web系の企業の場合だと、企画からテストまでは一貫して一つの企業で行います。

Sierを使ったやり方だと、何が問題になるのでしょうか?

仕事にスピード感がありません

Sierを通して協業するやり方だと、複数の企業が連携して仕事をすることになります。
場合によっては、各々の従業員が別々の場所にいることもあります。
さらに言うと、契約次第ではありますが、業務範囲を超えた仕事をするためには、新たに再契約をする必要があるかもしれません。
物理的にも離れていたり、何か作業をするためにイチイチ契約を結んでいるようでは、開発のスピードが上がるはずもありません。

最近だと、事業会社はApple StoreやGoogle Play Storeなどを見れば、ユーザーからの反応を即座に見ることができます。
そのレビューにスピード感を持って対応することで、プロダクトは良くなっていきます。
しかし、ゆっくりとした対応しかできないのであれば、ユーザーはその間にプロダクトに飽きてしまいます。
ということは、事業会社は自ら、ユーザーを獲得するチャンスを捨てていることになります。。。

エンジニアは問題に気付いても提案しないかもしれません

階層構造のやり方では、エンジニアは何か気付いたとしても、それを報告しないことがあります。
なぜならば、二次受け(下層)に位置するエンジニアの仕事は、「仕様に沿ってプログラミングを書くこと」だからです。
決して、「ユーザーが使いやすいプログラミングを書くこと」ではありません。

そのため、Sierを通して出来上がる製品は、微妙なものが多くなります。

最近、セブンペイに対する不正アクセスが話題になりました。
あの事件の原因は、そんなに難しいものではありません。
そのため、現場で働いているエンジニアの中に、問題に気付いていた人達もいると、私は考えています。
それでも、問題が上に報告されることは、ありませんでした。
おそらくは、問題を上に報告する仕組みがなかったからでしょう。

階層構造のやり方では、どうしても、このような問題が起こってしまいます。
全員が一体感を持って仕事をするWeb系の企業では、同様の問題は起こりづらくなります。

事業会社にノウハウがたまりません

最近、日常生活において、ITを使う頻度が高まっていることは、多くの人が気付いていると思います。
世界中の多くの人が、スマートフォンを使って様々なことをしています。
そのため、IT業界において、流行り廃りはかなりのスピードです。
少し前までは、ニコニコ動画なども人気でしたが、今は誰もがYoutubeしか使いません。
mixiやクックパッドといったサービスも同様で、一時期は人気でしたが、最近は廃れています。

このようにサービスの隆盛が激しい中で、会社の存続に必要とされることは、「スピード感」と「ノウハウの蓄積」の2つです。
GAFAと呼ばれているGoogle、Amazon、Apple、Facebookといった企業は、それらを武器にしながら、ユーザーからのフィードバックを活かしてサービスを向上させています。
「スピード感」と「ノウハウの蓄積」があれば事業が成功するわけではありませんが、それらの2つがないと、将来的には事業が立ち行かなくなることは自明です。
なぜならば、ノウハウの蓄積がなければ、サービスの改善もできないからです。

ところで、事業会社とSierが一緒に仕事をしていたとして、ノウハウが蓄積するのはどちらでしょうか?
基本的には、事業会社ではなくSierにノウハウが蓄積されていきます。
ということは、事業会社は「蓄積されたノウハウ」を基にしてサービスを改善することができないということです。



これから事業会社はエンジニアを雇うべきです

ここまで読んだところで、事業会社がSierと組んで事業をすることは、あまりよくないということを理解して貰えたはずです。
改めて簡単にまとめると、主な問題点は以下の3つです。

ここが問題

  • 仕事にスピード感がない
  • 現場からの意見が上がってこない
  • 事業会社にノウハウが溜まらない

この状況を改善するためには、事業会社はSierとの付き合いを止めて、自社でエンジニアを雇う必要があります。
でも、事業会社は、本当にエンジニアを雇っても大丈夫なのでしょうか?

その際に、いくつかの質問が出てくると思うので、それについても回答しておきたいと思います。

  • AIなどの発展により、これからエンジニアは必要なくなるかも?

いつかはそういう未来が来るかもしれませんが、業務も複雑になっている分、人間にしかできない作業が多くあります。
当面は、そういった心配をする必要はなさそうです。
ちなみに、昔からそういった話はありましたが、実現する気配は一向にありません。

  • 製品を作った後は、エンジニアはいらなくない?

今の時代、一度、製品を作ったからといって、それで終わりではありません。
例えば、AWSなどは次々と新規の製品をリリースしています。
時代の変化の速さを考えれば、一度、製品を作ったからといって、それで終わりということは決してないはずです。
逆に、終わりと考えているならば、それは事業自体が終わりになるということになります。

  • エンジニアを採用できるのか?

エンジニアの採用は、かなり難しいことは事実です。
2030年には、最大で79万人のエンジニアが不足とも言われており、これからもエンジニアが不足し続けることは間違いありません。
エンジニアが採用できない時は、それ相応の条件と仕事のゴールを見直すしかないと思います。

Sierで働くエンジニアが考えるべきこと

事業会社がエンジニアを直接雇用する流れになると、Sierが没落していくのは自明です。
では、Sierで働いているエンジニアはどうしたらいいのでしょうか?
その答えは簡単で、一人でも幅広く何でもできるエンジニアになって転職することです。
Sierだと、「要件定義」「設計」「実装」「インフラ」と細かくフェーズが別れているので、そこで働くエンジニアの仕事も細分化されています。
そのやり方だと事業会社では務まらないので、その内のいくつかをできるようにしましょう。
「要件定義」「設計」「実装」の三つぐらいができると安心です。

でも、Sierにいては永遠にそういったことを覚えられないので、先に転職をする方がいいかもしれません。
今は、エンジニアの需要は旺盛なので、有効求人倍率は11倍(2019/12)を越えています。

これは、一人のエンジニアに対して11個の求人があるということです。
こういう状況ならば、多少のスキルが欠けていたとしても十分に転職できそうです。
まずは自分のスキルが外部でどれぐらい通用するのか、転職エージェントに相談して情報収集を始めてみましょう。

転職エージェントを一社しか使ってはいけないというルールは特にありません。
むしろ、2社ぐらいの転職エージェントを使うことは普通です。
これから転職活動を始めようと思っている人は、是非、2社とも登録してみて下さい。
担当者の当たりハズレもあるので、2社登録することは本当にオススメできる方法です。

レバテックさんの「ITエンジニア転職白書2021」によると、過半数以上の人が転職をすることで、年収50万円以上も上がっているそうです。

まとめ

この記事では、事業会社がSierを使い続けることの危険性について説明しました。
ユナイテッドアローズがECサイトの運用に失敗したことが話題になりましたが、今後は、このような事例が多く出てきそうです。
そのため、これからはITの内製化に切り替える事業会社が増えてきそうですね。

Good luck with your engineer life!

この記事は、この本を参考にして書きました。


エンジニアの組織論に興味がある人には、この記事がおすすめです

エンジニア組織を作る時におすすめの本【2023年最新】

Googleのソフトウェアエンジニアリング ―持続可能なプログラミングを支える技術、文化、プロセス   Googleのエンジニア達が培ってきたノウハウが、600ページ以上にわたって書かれた本です。 Googleの現役ソフトウェアエ ...

続きを見る

アジャイル開発に興味がある人には、この記事がおすすめです

アジャイル開発とスクラム開発でおすすめの本【2023年最新】

目次1 初心者向け2 中級者向け 初心者向け アジャイルサムライ−達人開発者への道 アジャイル開発の定番本です。 アジャイル開発の心構えや実務のコツを啓蒙してくれる良書です。 いちばんやさしいアジャイル開発の教本 人気講師が教えるDXを支え ...

続きを見る

プロダクトマネジメントについて興味がある人は、この記事を読んで下さい

プロダクトマネジメントをする人におすすめの本【2023年最新】

プロダクトマネジメントのすべて 事業戦略・IT開発・UXデザイン・マーケティングからチーム・組織運営まで プロダクトマネジメントに必要となる極めて広汎な知識領域について、基礎知識や著名なフレームワークを解説しています。 プロダクトマネジメン ...

続きを見る

DevOpsに興味がある人には、この記事がおすすめです

DevOpsが日本企業に浸透しない理由【受発注構造が諸悪の根源】

目次1 DevOpsとは?2 DevOpsが日本に馴染まない理由3 まとめ DevOpsとは? DevOpsの概要 DevOpsは、ソフトウェア開発手法の一つです。 開発 (Development) と運用 (Operations) を組み ...

続きを見る

Web系の会社に興味がある人には、この記事がおすすめです

エンジニアになるなら、Web系が最高な理由【デメリットがない!】

Web系が人気だと聞いたことがあります。 でも、実際のところWeb系に就職しても本当に大丈夫ですか? 目次1 Webエンジニアとは?2 Webアプリケーションとは?3 Webエンジニアが不足している理由4 Web系の開発手法5 Web系の開 ...

続きを見る

オフショア開発についていて知りたい人には、この記事がおすすめです

エンジニア不足はオフショア開発で解決しない【成功パターンはあるの?】

IT業界はエンジニア不足と聞いています。 そのため、ベトナムやフィリピンなのではオフショア開発が盛んと聞いたことがあります。 そうすると、将来は日本では、エンジニア不足が解消されませんか? それとも、オフショア開発は失敗しますか? 目次1 ...

続きを見る

日本が没落した理由を知りたい人には、この記事がオススメです

失われた30年とは何だったのか?【日本が没落した理由】

目次1 1990年から2000年まで2 2000年からの20年間3 まとめ 1990年から2000年まで 1990年代は、日本は金融政策で大損した時代です。 金融で失敗したので、成長どころではありませんでした。。。 主な2つの要因を説明しま ...

続きを見る


今後のIT業界の方向性を知りたい人には、この記事がオススメです

Sierは必要なくなり、企業でITの内製化が進んでいきます【社員はSierから逃げるべき】

目次1 Sierの利益は、事業会社の非効率から生まれます2 事業会社とSierが協業する仕事では、ここが問題3 これから事業会社はエンジニアを雇うべきです4 Sierで働くエンジニアが考えるべきこと5 まとめ Sierの利益は、事業会社の非 ...

続きを見る


日本でクラウド化が遅れている理由を知りたい人には、この記事がオススメです

日本のクラウド化はSierのせいで遅れています【Sierは必要ない!】

目次1 クラウドサービスとは何か?2 Gartnerの調査3 日本のクラウドの利用状況4 なぜ、日本ではクラウド化が進まなかったのか?5 まとめ クラウドサービスとは何か? そもそも、クラウドサービスとは何でしょうか? クラウドサービスとは ...

続きを見る


Sierに関連する裁判を知りたい人には、この記事がオススメです

Sier案件で裁判になったプロジェクト【閲覧注意!】

目次1 野村証券と日本IBM(係争中)2 NTT東日本と旭川医大(旭川医大がNTT東日本へ14億円の支払い)3 IBMとスルガ銀行(IBMがスルガ銀行へ42億円の支払い)4 インテックと三菱食品(127億円で係争中)5 まとめ 野村証券と日 ...

続きを見る

-IT業界, Sier

Copyright© プログラミング道場 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.