記事の内容
在宅フリーランスエンジニアを目指すための、三つの方法について説明していきたいと思います。
クラウドソーシングのサービスを利用する
まず最初に紹介するのは、クラウドソーシングを利用することです。
クラウドソーシングとは、不特定多数の人達が仕事を依頼して、その仕事を受注したいと思った人が仕事を受ける仕組みです。
仕事は、IT系だけでなく、ライティングや翻訳といった様々なものがあります。
その多くは、成果報酬型で、成果物に対してお金を貰うことになります。
そのため、受注する人達は、時間や場所に囚われることなく仕事をすることができます。
日本では、主にこの3社が有名です。
クラウドソーシングでは、極端に単価が安い仕事もあります。
3社をよく見比べて、仕事を受けるようにしましょう。
メリット
- いつでも、誰でも始めることができます
- 経験が浅い人でも、仕事を受けることができます
- 時間や場所に囚われずに働くことができます
デメリット
- 単価が安い傾向にあります
- モンスタークライアントにあたり、辛い想いをする可能性があります。
フルリモートの在宅案件を抱えている会社に登録する
この3社は、フルリモートの在宅案件を抱えています。
登録して、担当者に確認してみましょう。
メリット
- 通勤せずに済みます
- 場所に囚われずに働くことができます
デメリット
- 案件数が少ないので、継続して働けるかわかりません
- 常駐に比べて、単価が低い傾向にあります
レバテックなどに登録した後で、直接の契約に切り替える
3つ目は、裏ワザ的な方法です。
まずは、レバテックのような、主に常住案件を扱っている会社に登録して、企業に常駐して働きましょう。
そして、3ヶ月か半年ぐらい経ったところで、企業に「直接の契約とリモートワーク」をできないか、相談してみましょう。
確度が高い方法とは言えませんが、それで上手くいっている人もいます。
メリット
- 高い給与で働くことができます
デメリット
- 再現性が低く、誰にでもできるわけではありません
- まずは、依頼元から信頼を勝ち取る必要があります
まとめ
この記事では、在宅フリーランスエンジニアになる方法を紹介しました。
どのやり方にも、メリット・デメリットがあります。
自分に合ったやり方で、在宅フリーランスエンジニアになりましょう。
Good luck!
▼フリーランスとサラリーマンの税制の違いについて知りたい人は、この記事を読んで下さい
▼フリーランスについて詳しく知りたい人は、この記事を読んで下さい