プログラミング、フリーダイビング、ブロックチェーンのブログ

プログラミング道場

これからエンジニアを目指す人のために、私が書いた本です^^
この本は「Kindle Unlimited」の30日間無料体験で読むのがオススメです。



AIが代替していく感情労働【AIは我々の生活を楽にしてくれます!】

更新日:

記事の内容


今回の記事では、AIが代替していくと言われている感情労働についてお話していきたいと思います。

感情労働の代替

AI白書によると、2015年から2030年の間に、感情労働の代替が進みます。
感情労働とは、こういったものを指すようです。

顧客の精神を特別な状態に導くために、自分の感情を誘発、または抑圧することを職務にする、精神と感情の協調が必要な労働のことをいいます。

こういった仕事をAIが代替できるのだろうか?という疑問は湧いてきます。
顧客は、人間相手にストレスを発散させたいのであって、AI相手で満足できるのでしょうか?
キャリアアテンダントは、綺麗なお姉さんだから満足度が高いわけであって、それがAIであったとしても、顧客は満足できるのか不思議です。

というわけで、実際に、どういう風に使われるのかと思って調べてみました。

愛媛でのコミュニケーションロボットの実験

愛媛発 コミュニケーションロボットで超高齢社会の課題を解決

愛媛県西条市では、2019年1月からコミュニケーションロボットを活用した高齢者の見守りサービスを本格的にスタートさせます。
日々の安否確認や家族との連絡などに利用でき、高齢者に簡単な声もかけてくれるそうです。
その機能の一覧は以下に通りです。

こんなことをしてくれます!

  • 家族や友人が持つ、他のデバイスとの情報交換
  • 天気やニュースを伝えてくれる
  • ちょっとした雑談

「ちょっとした雑談」の辺りが、AIが代替する「感情労働」にあたるのだと思います。

この記事には、以下のように書かれています。

「話しかけられると、黙ってはいられないので、思わず返事をしてしまいます。
でも、一日中誰とも話すことがないまま終わってしまう日もありますし、時々面白いことを言ってくるからおかしくて。とても癒されています」。
広い屋敷に一人で暮らす佐伯さんは88歳。
毎日声をかけてくるロボットがいい話し相手になっている。

このロボットが、一応、感情労働の代替として機能していることがわかります。
こんなんで、「年配の方の孤独」が解決されてるの?と個人的には不思議に思いますが、問題解決にはなっているようです。



各社のスマートスピーカーの比較

こういった機能を提供しているものは、他にもないの?って思う方もいると思うので、他のロボット?も紹介しておきます。

製品名 製造会社 値段 月額料金
PaPeRo NEC 13,000 6,500
Amazon echo Amazon 12,000 0
Google Home Google 15,000 0
Line Clova Line 3,000 0

この分野は、大手の各社がしのぎを削って争っています。
NECの月額料金の徴収は、高いなというのが正直な感想です。
地方自治体だからこそ導入したものの、数年以内には誰も使わなくなる気がします。

スマートスピーカーは、仕様をオープンにして、誰でもそのスマートスピーカー用のアプリを作れるようにすることが、必須条件だと思います。
仕様がクローズなスマートスピーカーなんて、誰も使いたくありません。

まとめ

この記事では、AIの感情労働の代替とその周辺事情について書きました。
発想は面白いけど、正直、まだまだな気がします。
そもそも、人は人相手に話すからこそ満足するわけで、AIと話して満足するものなんでしょうか?

これから、どのようにAIが感情を表現していくのか楽しみですね!

スマートスピーカーに興味がある方は、是非、さわってみましょう。

Good luck!

AIが作り出す未来を知りたい人は、この記事を読んで下さい

AIが創り出す未来で知っておくべき三つの事象【AIは頭脳の産業革命です!】

目次1 AIは既に使われ始めています2 知能とは多種多様なもの3 AIは頭脳の産業革命4 AIは人間から仕事を奪う以上に、新しい仕事を生みだす5 まとめ AIは既に使われ始めています ご存知の人もいるかもしれませんが、実はAIは既に様々な場 ...

続きを見る

AIが作ってくれる音楽が気になる人は、この記事を読んで下さい

ベートーベンが私達のために音楽を作ってくれます【AIは最高】

目次1 作曲AIはどうやって作られているのか?2 作曲AIが私達にもたらしてくれるもの3 まとめ 作曲AIはどうやって作られているのか? 最近、作曲AIというものが開発されています。 作曲AIは、ニューラルネットワークという技術を使って、楽 ...

続きを見る

AIについて詳しく知りたい人には、この記事がオススメです

AIを学びたい人におすすめの本【2023年最新】

目次1 AI全般2 機械学習3 漫画 AI全般 ファティマ: AIとのラブ・ストーリー 近未来SFストーリー。 この小説では、人間とファティマと呼ばれるAIとのラブ・ストーリーを描きます。 平成くん、さようなら 社会学者・古市憲寿、初小説。 ...

続きを見る


統計学をより詳しく勉強したい人には、この記事がオススメです

統計学の学習でおすすめの本と動画【2023年最新】

目次1 動画教材2 初心者向け3 中級者向け4 上級者向け 動画教材 いちばん理解できる統計学ベーシック講座その1【確率分布・推定・検定】 ▼ 興味がある方は、画像をクリック 統計学の基礎を効率的に学べるベーシック講座です。 統計学の入り口 ...

続きを見る


数学をより詳しく勉強したい人には、この記事がオススメです

機械学習に備えて数学を学習するためのおすすめの本と動画【2023年最新】

目次1 関連記事の紹介2 動画教材3 中学生レベル4 高校レベル5 結城先生シリーズ6 線形代数7 微積分8 ラプラス変換9 その他 関連記事の紹介 自然言語処理については、この記事を読んで下さい 機械学習については、この記事を読んで下さい ...

続きを見る


IT業界について詳しく知りたい人には、この記事がオススメです

IT業界にいる人におすすめの本【2024年最新】

目次1 IT技術を使った会社の生存戦略2 プロジェクトマネジメント3 人事的なマネジメント4 働き方改革5 業界の雰囲気をなんとなく知りたい人 IT技術を使った会社の生存戦略 ソフトウェア・ファースト Sierを使った開発には限界がきており ...

続きを見る


Rをより詳しく勉強したい人には、この記事がオススメです

Rの学習でおすすめの本と動画【2024年最新】

目次1 動画教材2 統計3 R言語自体の解説 動画教材 Rではじめる統計基礎講座 ▼ 興味がある方は、画像をクリック R言語を使って、「データ分析」や「データサイエンス」の基礎を覚えて、ビジネスで活きる「実践的な統計」を学びましょう。 医師 ...

続きを見る

-AI, IT業界, ポエム, 社会

Copyright© プログラミング道場 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.