プログラミング、フリーダイビング、ブロックチェーンのブログ

プログラミング道場

AIを学びたい人におすすめの本【2023年最新】

更新日:

記事の内容


AIに関する良書を紹介します。
「AIが発達することで、これから何が起こるの?」といった疑問を持っている人にオススメの記事です。

AI全般

ファティマ: AIとのラブ・ストーリー

近未来SFストーリー。
この小説では、人間とファティマと呼ばれるAIとのラブ・ストーリーを描きます。

平成くん、さようなら

社会学者・古市憲寿、初小説。
安楽死が合法化された現代日本のパラレルワールドを舞台に、平成という時代と、いまを生きることの意味を問い直す、意欲作!

話の最後の方で、残された彼女に、自分のコピーとなるAIを置いて立ち去ります。

オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る

台湾は、2020年に全世界を襲った新型コロナウイルス(COVID-19)の封じ込めに唯一成功しました。
本書は、その中心的な役割を担った若きデジタル担当政務委員(閣僚)が、コロナ対策成功の秘密、デジタルと民主主義、デジタルと教育、AIと社会・イノベーション、そして日本へのメッセージを、自身の言葉で語りつくします。

脳と人工知能をつないだら、人間の能力はどこまで拡張できるのか

「脳とAIが融合する未来。怖いと感じるでしょうか、わくわくするでしょうか。
脳に知識をダウンロードできたら? 互いの脳をインターネットでつなぐことができたら?
そんな未来が可能になりつつあることを、本書は垣間見せてくれます。
グローバルな科学技術の進展と、それが産業化するときのスピード。
それに対し、自分たちがどう考え、どう備えないといけないのか。そんなことをこの本は問いかけてくれます。

ディープラーニング 学習する機械 ヤン・ルカン、人工知能を語る

フランスで10万部発行!
2018年度チューリング賞受賞、ヤン・ルカン氏(Facebook副社長)のベストセラーです。

本書は、ディープラーニングに関する書籍のなかでも、最も俯瞰的な視点で書かれた本のひとつです。
技術に忠実であり、平易でありながら難解な説明を避けることなく、また、歴史や未来、社会的なインパクトにも言及している。

相対化する知性---人工知能が世界の見方をどう変えるのか

議論されているレベルが高いです。

人工知能の登場を契機として、相対化されることになった人間の知性。
知性をどう認識し、人間はどのように生きればよいのか。
人工知能を通じた新しい時代の教養について学べます。

この本は、「Kindle Unlimited」の30日間無料体験で読むのがオススメです ^^
無料体験後も、200万冊以上の本を月額980円で読むことができる、読書好きにはもってこいのプランです。

坂本真樹先生が教える 人工知能がほぼほぼわかる本

本書は、一般の人には用語の理解すら難しい人工知能を、関連知識が全くない人に向けて、基礎から研究に関する代表的なテーマまで、イラストを多用し親しみやすく解説した書籍です。
数少ない女性人工知能研究者の一人である坂本真樹先生が、女性ならではの視点で、現在の人工知能が目指す最終目標「感情を持つ人工知能」について、人と人工知能との融和の観点から解説しています。

人工知能は人間を超えるか

AIの第一人者である、東大の教授である松尾さんが書いた本です。
Googleが開発したアルファ碁などで使われているディープラーニングについて解説があります。
これからの社会で起こること、起こらないことをわかりやすく説明しています。

この本は、「Kindle Unlimited」の30日間無料体験で読むのがオススメです ^^

マッチ箱の脳(AI)―使える人工知能のお話

専門的な知識がなくてもスラスラと読める本です。
遺伝的アルゴリズム、ニューラルネットワークといった有名な仕組みを広く浅く扱っています。
文系の方にオススメの、数式を極力使わないようにしたAIの入門書編です。

この本は、「Kindle Unlimited」の30日間無料体験で読むのがオススメです ^^

超AI時代の生存戦略 ―シンギュラリティ<2040年代>に備える34のリスト

落合 陽一さんが書いた本です。
AIが当たり前に使われる時代に、「どうやって生き残るか?」という点に主眼が置かれている本です。
具体的にわかりやすく未来予想が書かれています。

AI vs. 教科書が読めない子どもたち

ビジネス書大賞2019で大賞を取った本です。
以下の内容について書かれています。

  • 人間の能力のいい加減さ
  • AIが発達することで、これから無くなる可能性が高い仕事
  • AIが何をもたらしてくれるか

AIに負けない子どもを育てる

「AI vs. 教科書が読めない子どもたち」の続編です。
AIが苦手とする読解力を身につけるための方法が書かれています。
これから、子育てを考えている人に向けた本です。

10年後、君に仕事はあるのか?

PCとAIが発達することによって、今まで価値が高かった情報処理力の価値が下がり、変わりに情報編集力の価値が高まっていると、著者は説明しています。
「正解がない答え」を考えることは、人間にしかできないことで、その能力こそが情報編集力だと言われています。

AI白書

国内外のAIに関する情報が網羅的に書かれています。
IPAが書いているだけあって、シッカリとした本です。
統計データが豊富に含まれているのが嬉しいですね。

未来IT図解 これからのAIビジネス

今後、AIがビジネスにどう使われていくのか、丁寧に説明している本です。
ビジネスマンは、教養的な意味合いで、この本を読むといいかもしれません。

機械脳の時代 データサイエンスは戦略・組織・仕事をどう変えるのか?

AIや機械学習について詳細な説明はありませんが、データサイエンスを業務に活かそうとしたときに役立ちます。
データサイエンスをビジネスに活かしたい人にオススメの本です^^

人工知能はこうして創られる

2018年における、人工知能の限界について説明があります。
その上で、次世代のAIについて語られているのが、この本です。

機械学習

いちばんやさしい機械学習プロジェクトの教本

ビジネス目線で機械学習に関わりたい人にオススメの本です。
今は、機械学習で何ができるのかといったことについて書かれています。
体系的に機械学習について学ぶことができる一冊です。

この本は、「Kindle Unlimited」の30日間無料体験で読むのがオススメです ^^

機械学習を仕事にしたい君に

機械学習を仕事にしたいと考えている学生や、転職して機械学習スキルを得たいと思っている現役エンジニアにオススメの本です。
どういうコミュニティがあって、どうやって学習を進めていけばいいかという点も軽く網羅されているが嬉しいですね。

この本は、「Kindle Unlimited」の30日間無料体験で読むのがオススメです ^^
無料体験後も、200万冊以上の本を月額980円で読むことができる、読書好きにはもってこいのプランです。

機械学習エンジニアになりたい人のための本

漠然と機械学習を使った仕事に興味持った人にオススメの本です。
機械学習エンジニアになりたい人向けに、仕事内容や必要な知識レベル、エンジニアリングなるための勉強法などが書かれています。
機械学習を勉強する前に読んでおくといいかもしれません。

超AI入門 ディープラーニングはどこまで進化するのか

AIの第一人者である、東大の教授である松尾さんが書いた本です。
2019年に書いているので、2019年では、松尾さんの最新の著書です。
ディープラーニングは、どこまで進化しているのかについて書かれています。

ディープラーニングG検定 ジェネラリスト 問題集

ディープラーニングG検定の受験を考えている人にオススメの本です。

漫画

AIの遺電子

AIと機械の体が普及した世界について書かれたSF漫画です。
人工知能の発展と社会の融和がテーマだと感じました。

マンガでわかる! 人工知能 AIは人間に何をもたらすのか

AIの第一人者である、東大の教授である松尾さんが監修している漫画です。
内容は、AI、ディープラーニングなどについてですが、漫画などで楽に読めます。

Pythonの勉強をしたい人は、この記事を読んで下さい

Pythonの学習でおすすめの本と動画【2024年最新】

目次1 関連記事の紹介2 動画教材3 初心者向け【入門編】4 中級者向け5 上級者向け 関連記事の紹介 自然言語処理については、この記事を読んで下さい MLOpsについては、この記事を読んで下さい 機械学習については、この記事を読んで下さい ...

続きを見る

機械学習の勉強をしたい人は、この記事を読んで下さい

機械学習でおすすめの本と動画【2023年最新】

目次1 関連記事の紹介2 動画教材3 概念的な理解4 初心者向け【入門編】5 中級者向け6 上級者向け 関連記事の紹介 自然言語処理については、この記事を読んで下さい MLOpsについては、この記事を読んで下さい 機械学習で使う数学について ...

続きを見る

機械学習に備えて数学の勉強をしたい人は、この記事を読んで下さい

機械学習に備えて数学を学習するためのおすすめの本と動画【2023年最新】

目次1 関連記事の紹介2 動画教材3 中学生レベル4 高校レベル5 結城先生シリーズ6 線形代数7 微積分8 ラプラス変換9 その他 関連記事の紹介 自然言語処理については、この記事を読んで下さい 機械学習については、この記事を読んで下さい ...

続きを見る

電子書籍を大きな画面で読みたい人には、外部ディスプレイがオススメです

ディスプレイのオススメ【2024年最新】

目次1 ディスプレイの選び方2 オススメのディスプレイ3 スタンディングデスク4 まとめ ディスプレイの選び方 ①、使い方に合ったサイズを選ぶ まずは、サイズを決めていきましょう。 21型といった場合の「型」はインチ(2.54cm)を意味し ...

続きを見る

-AI関連, 書評

Copyright© プログラミング道場 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.