記事の内容
「未経験のエンジニアでもフリーランスになろう」という流れが一部であるようです。
でも、私はそのやり方を推奨しません。
この記事では、その理由について説明したいと思います。
フリーランスには即戦力が期待されています
まず、一般論ですが、フリーランスには即戦力が期待されています。
そのため、何らかの理由で採用されたとしても、スキルがない人は3ヶ月以内には解雇されます。
そのため、未経験の人が、頑張ってフリーランスになろうとするのは、あまり賢い選択とは言えません。
フリーランスは、教育をしてもらえません
会社は、フリーランスに対しては教育をしません。
長期的に働く可能性がある正社員ならば、教育をします。
でも、即戦力が期待されているフリーランスに対しては教育をしません。
ということは、フリーランスで入った人は、なかなかスキルが伸びないということです。
経験があるエンジニアの場合は、それでも業務をやることでスキルが伸びるので問題はありません。
でも、まだ経験とスキルがない未経験の人にとっては、教育をしてもらえないというのは辛いことです。
フリーランスには、あまりいい仕事は回ってきません
フリーランスがもてはやされる風潮もありますが、フリーランスはいいことばかりではありません。
なぜならば、フリーランスには、責任があり経験を積めるような仕事は、なかなか回ってこないからです。
もし、あなたが現場の責任者だったとします。
大事な仕事をフリーランスに任せようと思いますか?
まず、任せないはずです。
大事な仕事は、正社員にやって貰いたいと思うのではないでしょうか?
ただし、それでも、あなたが経験豊富なエンジニアならば、少し話も変わってきます。
最近は、どこも圧倒的な人手不足なので、フリーランスにシッカリとした仕事を任せることもあるはずです。
でも、経験の浅い人には、なかなか良い仕事は回ってこないので、将来的に頭打ちになる可能性が高くなります。
それらを、図を交えて、もう少し詳細に説明したいと思います。
職種を収入と難易度によって分類してみます
下記の図はあくまでも平均したイメージです。
現実は、個人のスキルにもよるので、必ずしも図と一致しているとは限りません。
また、特定の職種をdisろうという意図もありません。
ここがポイント!
- 機械学習のエンジニアや、サーバーサイドのエンジニアは難易度も高く、収入も高い
- cobolエンジニアや組み込みエンジニアは、難易度の割には、収入は低い
- LP作成は、収入は低いが難易度も低いので、意外に稼げる
ただし、将来性は低い
フリーランスに回ってくる仕事は、「将来が心配なゾーン」がほとんどです。
また、サーバーサイドなどの職種の場合でも、正社員がやりたがらないような難易度が低い仕事が多くなり、より左側の「無難なゾーン」によった仕事が回ってくる可能性が高くなります。
反対に、正社員であれば、フロントやデザインの職種であっても、右寄りの難易度が高い仕事が回ってきます。
まとめ
経験の浅い人がフリーランスになるべきではない理由がわかってもらえたでしょうか?
勿論、理由がわかった上で、短期間でお金を稼ぎたい人は、「将来が心配なゾーン」にいくのもアリだと思います。
フリーランスを推奨しているインフルエンサーの多くは、稼いだお金を投資して、すでに「将来が心配なゾーン」からは抜け出しています。
再現性がどこまであるかはわかりませんが、同様の方法を狙うのはアリだと思います。
フリーランスは税制面では恵まれており、短期的には稼ぎやすいと思います。
でも、将来的にもずっとクリエイティブな仕事をやり続けたいという方は、できるだけ右上のゾーンを目指すべきです。
特に経験の浅い方は、正社員になって、まずは質の良い経験を積み上げるべきです。
そうでないと、将来的にはクリエイティブな仕事ではやっていけなくなるかもしれません。
Good luck for your engineer life!