本記事の内容
エンジニアは、普段、机に座ってばかりいるので、健康問題に苦しんでいる方もいるはずです。
睡眠不足、花粉症、便秘などで苦しんでいる方もいるのではないでしょうか?
私も20代後半から30代前半の頃に、健康問題で苦労しました。
今回はそういった方々に向けて、健康問題の解消方法について説明したいと思います。
ゆるゆると運動しよう
若い頃は、週2、3回は運動をすることが普通ですが、社会人になってからは、あまり運動しない人もいると思います。
適度な運動は健康の源なので、何でもいいので運動を始めましょう。
個人的には、ヨガ、水泳、合気道といった怪我をする可能性が低い、緩い感じのスポーツをオススメします。
運動内容は何でもいいので、自分に合った運動を探してみて下さい。
食事はよく噛んで食べよう
現代人は、食事を慌てて食べる人が多いのですが、それは咀嚼の回数が少ないことを意味します。
咀嚼の回数が少ないと、食べ物は大きな塊のまま胃や腸にいくので、胃と腸の負担が大きくなります。
そうして便秘で苦しむことになります。
若い頃は大丈夫だった人でも、25歳を過ぎると体調に変化が表れてきます。
胃や腸の調子が悪いなと感じる方は、ゆっくりと食事を味わうようにしましょう。
また、咀嚼は脳の活性化や歯の健康にもよいようです。
詳しくは、これらの本を読んでみて下さい。
毎日、鼻うがいをしよう
鼻や喉の不調に苦しむ方は多いと思います。
それらの原因はハッキリとはしていませんが、上咽頭の不調が一因ともされています。
花粉症すらも、一説では上咽頭炎という病気のせいだと言われています。
逆に言えば、上咽頭を健康に保てば花粉症が治る可能性があります。
上咽頭とは喉の上の辺りを指します。
喉を綺麗にするためにはうがいをすると思いますが、上咽頭を洗浄するためには鼻うがいが必要です。
鼻うがいのやり方は簡単で、煮沸したお湯に塩を5%ぐらい混ぜて、鼻からそれを入れて口から吐くだけです。
「鼻がツーンとする」と思う人もいますが、塩水の濃度と血液中の塩の濃度が同じ場合には、そういったことは起こらないので安心して下さい。
最初はやり方がよくわからないという方は、薬局で生理食塩水を購入して、鼻洗浄機を使うと楽かもしれません。
鼻うがいについて、詳しく知りたいという方は、こちらの本を読んでみて下さい。
良質な睡眠のために、口を閉じて鼻呼吸をして寝よう
鼻がつまっている人にありがちなのが、口呼吸をしてしまうことです。
鼻がつまる→息が苦しい→口呼吸という流れです。
口呼吸をしている人は、良質な睡眠を得ることができません。
朝、起きた時に喉が痛いという方は、口呼吸の可能性を疑った方がいいかもしれません。
また、出っ歯の人も口呼吸をしている可能性が高いです。
これは寝ている時に、無意識に舌で前歯を押しているためです。
口呼吸を直ぐに治すのは難しいのですが、いくつかの治療方法を伝えます。
- 鼻うがいをして、鼻づまりを治す。
鼻中隔湾曲症(鼻の中が曲がっている病気)の可能性もあるので、その際には外科手術が必要になります。
気になる方は、耳鼻科の医者と相談してみて下さい。 - 普段の生活から口呼吸を意識するようにする。
自分では口を閉じていると思っていても、うっすらと口が空いている時があります。
たまに、指を唇に当てて確認をするようにしましょう。 - 睡眠中に唇にテープを貼る。リンクは下に貼っておきます。
- 舌の運動をする。
私の場合は、フリーダイビングで耳抜きの練習をしている時に舌をよく動かしていました。
そうして、舌の筋肉が鍛えられた後は、口呼吸をする回数が減った気がします。
こちらの記事に書いたTロックの動きが、いい舌の運動になりました。
人生のあらゆる活動は睡眠の質で決まります。
もし、毎晩、よく眠れないという方がいれば、口呼吸を疑ってみて下さい。
歯を丁寧に磨こう
歯の健康は、様々なところに影響があると言われています。
食後にはフロスを通して、夜は口腔洗浄機を使いましょう。
歯と歯の間や、歯と歯茎の間を丁寧に磨くのがコツです。
また、虫歯ではなく歯が痛いという人は、寝ている間に歯ぎしりをしている可能性があります。
歯医者と相談して、マウスピースを作ってもらうようにしましょう。
まとめ
以上が私が実践している健康法です。
人間の身体は不思議なもので、鼻、歯、喉、胃、腸の健康は全て関連しています。
それらの全てをケアしていくことで、きっとあなたの望むような健康体を維持できるはずです。
Good luck with your life!
この記事が面白かった人は、こちらの記事も読んでみて下さい。
-
後鼻漏で苦しんだ人が鼻中隔湾曲症の手術を受けてきました【慈恵医大】
目次1 20台前半までの鼻の状態2 20台後半から30台前半までの鼻の状態3 医者からの診断内容とBスポット治療ができない理由4 慈恵医大での鼻中隔湾曲症の手術と術後の2週間5 術後の経過と鼻の手入れ方法6 一日で終わる病院はオススメしませ ...
-
パソコンを見すぎて首や背中が痛い人にオススメの商品
目次1 首を守る商品2 パソコンのディスプレイを高くする商品3 まとめ 首を守る商品 首や背中が痛くなる理由は単純で、首や背中が曲がりすぎているからです。 それを防止すれば、痛みは軽減されます。 まずは、首を守る商品です。 これがあれば、首 ...