これからフリーダイビングを始めたい方のために、私が書いた本です^^
この本は「Kindle Unlimited」の30日間無料体験で読むのがオススメです。



フリーダイビングの呼吸法について【フリーダイバーなら知っておきたい!】

更新日:

記事の内容


この記事では、フリーダイビングに使う、いくつかの代表的な呼吸方法について説明します。

潜る前の呼吸法

これは、通常の複式呼吸です。

「3秒間、息を吸う」→「9秒間、ゆっくりと息を吐く」

この動作を10回から15回ぐらい繰り返して、リラックスして心拍数を落とします。
あまり回数にはこだわらず、自分が心地よいと思えるまで繰り返して下さい。
潜水前は、リラックスすることが一番、大事です。

最後に、最大限に息をすってから潜水します。
最大限、息をすうことは、ファイナルブリースとも呼ばれています。

パッキング、カープと呼ばれる呼吸法

パッキングとは、通常の呼吸で最大限に息を吸ったあとに、さらに少しづつ空気を吸い込む方法です。
ちょっとずつ息を吸う姿が、鯉ににているので、カープとも呼ばれます。
吸い込んだあとは声門を閉じて、空気が肺から口に戻ってこないようにします。
この手法により、肺活量を大幅に増やすことができますが、リラックスをすることが難しくなります。
本来の肺に入る容量より多めの空気を肺に入れているので、当然ですね。
また潜水時に、肺が損傷する可能性が高くなります。
よほどの上級者でない限りは、使う必要のないテクニックです。
まずはパッキングなしで40mぐらいは潜水できるようになることを目指しましょう。

それでも試してみたいという人は、まずはスタティック(息を止める競技)の時に試してみることをオススメします。
普段よりは、息を止められる時間が長くなるはずです。
しかし、危険なテクニックには変わりはないので、必ず相棒と一緒にやるようにして下さい。



ハイパーベンチレーション

「1秒間、息を吸う」→「1秒間、息を吐く」

この動作を20回ぐらい繰り返します。
目眩がすることもあるので、試す時は安全のために、必ず座った状態でやって下さい
これを行うことによって、体内の二酸化炭素を少なくすることができます。
そうすると、「息をしたくなる衝動」が通常よりも遅くなります。

例えば、通常の呼吸のあとに息を止めた場合には、2分後に息を吸いたくなるとします。
でも、ハイパーベンチレーションをおこなった後に息を止めた場合には、3分後に息を吸いたくなります。
だたし、その代わりに気絶(ブラックアウト)をする可能性も高くなります。
なぜならば、二酸化炭素は、「息を吸いたくなる衝動を人体に教えるシグナル」の役目を持っているからです。
そのシグナルを意図的に遅らせて、人体から必要な酸素が失われるとブラックアウトに繋がります。

水中でやる場合は、決して潜水前には使わないで下さい。
スタティック(息を止める競技)の時に試すのはいいのですが、必ず相棒と一緒におこなうようにしましょう。
ハイパーベンチレーションの感覚を知っておくことは、フリーダイバーにとっては大事なことです。
なぜならば、その状態を知ることによって、誤ってハイパーベンチレーション状態に陥っても気付きやすくなるからです。

Good luck!

ハイパーベンチレーションについて詳しく知りたい人は、この動画を観て下さい

耳抜きで困っている人は、この記事を読んで下さい

フリーダイビングについてもっと知りたい人には、この記事がオススメです。


ジャック・マイヨールのドキュメンタリー映画が気になる人には、この記事がオススメです。

-フリーダイビング

Copyright© プログラミング道場 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.