自分の市場価値を知りたい人にオススメの記事です


副業を考えているエンジニアにオススメの記事です


私がオススメするプログラミング教材です

【PHP入門】PHPでJSONを扱う方法

更新日:

記事の内容


この記事では、PHPでJSONを扱う方法を説明します。
PHPのバージョンは、7系です。

JSON(ジェイソン)とは何か?

JSONとは、「JavaScript Object Notation」のことで、軽量なデータ記述言語の1つです。
JSON形式は「キーと値」のペアで成り立っていて、PHP、JavaScript、Rubyといった様々なプログラミング言語に対応しています。
そのため、JSON形式のデータであれば、異なる言語でデータのやり取りをすることができます。

json_encodeの使い方

与えられた値をJSON形式にして、文字列を返します。
オプションを指定することで、「ひらがな」や「/」を含んだ文字を上手く扱うことができます。

  • JSON_UNESCAPED_UNICODE(日本語のままでエンコード)
  • JSON_UNESCAPED_UNICODE(エスケープしない)
  • JSON_PRETTY_PRINT(改行とインデントがつく)

json_last_errorを使うことで、json_encode中にエラーが起きた理由がわかります。

json_decodeの使い方

JSONデータを配列やオブジェクトに戻すこともできます。

PHPエンジニアの求人

DODA

PHPエンジニアは、約3800件の案件が登録されていました。

PHPを使って働きたい人は、DODAに相談してみて下さい



PHPをより詳しく勉強したい人には、この記事がオススメです


Laravelをより詳しく勉強したい人には、この記事がオススメです


WordPressをより詳しく勉強したい人には、この記事がオススメです


Rubyをより詳しく勉強したい人には、この記事がオススメです


Javaをより詳しく勉強したい人には、この記事がオススメです


Gitをより詳しく勉強したい人には、この記事がオススメです


Perlをより詳しく勉強したい人には、この記事がオススメです


ゼロからWebエンジニアになりたい人には、この記事がオススメです


独学で実務っぽい経験を積みたい人には、この記事がオススメです

関連コンテンツ

-PHP, プログラミング

Copyright© プログラミング道場 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.