プログラミング、フリーダイビング、ブロックチェーンのブログ

プログラミング道場

自分の市場価値を知りたい人にオススメの記事です

【すぐできる】エンジニアとしての市場価値を診断してみよう!

目次1 エンジニアが市場価値を把握しておくべき理由2 エンジニアの市場価値を決める要素3 エンジニアにおすすめしたい市場価値診断ツール4 【最後に】正確な市場価値を知るなら転職エージェント エンジニアが市場価値を把握しておくべき理由 エンジ ...

続きを見る

私がオススメするプログラミング教材です

私がおすすめするプログラミング教材のまとめ【書籍】

目次1 これからエンジニアになりたい人へ向けた本2 プログラミング言語3 アプリ開発4 サーバー、インフラ、セキュリティなど5 機械学習系6 ゲーム開発7 データベース8 子供向け9 デザイン10 資格11 組織作り12 自作シリーズ13 ...

続きを見る

【JavaScript入門】undefinedについて説明します

投稿日:

記事の内容


この記事では、JavaScriptのundefinedについて説明します。
JavaScriptのコードは、ES6で書いています。

undefinedとは?

undefinedは、JavaScriptの基本のデータ型の一つで、「undefined型」です。
undefinedとは、ある変数の値が定義されていないことを表す値です。

undefinedとnullの違い

JavaScriptには、該当する値がないことを意味するnull(ヌル)という値も用意されています。
undefinedは「参照することを想定していない」という状態を表すものです。
null 、は「空である」という状態を表すための値です。

例えば、displayという「値を表示するための関数」は、値を返す想定ではないので、戻り値はundefinedです。
一方で、「何かの値を探す関数」で、値が見つからなかった場合には、空であるnullを戻り値に設定すべきです。

ちなみに、nullとundefinedを比較すると、以下のようになります。
厳密に比較したいなら、「===」を使いましょう。

undefinedが使われるパターン

undefinedが使われるパターン

  • 変数が宣言済みであるものの値を与えられていない
  • 未定義のプロパティを参照
  • 配列要素の初期値
  • 関数で値が返されなかった
  • 関数の引数に渡さなかった場合
  • 関数の引数にundefinedを渡した場合

変数の定義

関数の動作

JavaScriptの真偽判定

ifの中の条件がfalseと判断されるのは、以下の6つです。
「undefined」はfalseと判断されます。

falseの条件

  • false
  • 0(数値の0)
  • null
  • NaN(数値ではないことを示すプロパティ)
  • undefined
  • ""(空の文字列)

undefinedの判定

変数が宣言されている時は、3つの方法で比較しても同じです。
しかし、変数が宣言されていない時の動作は異なり、typeofの時だけエラーが出ません。

undefinedで比較

typeofで比較

void演算子で比較

まとめ

この記事では、JavaScriptのundefinedについて説明しました。

Good luck for your engineer life!

JavaScriptをより詳しく勉強したい人には、この記事がオススメです

JavaScriptの学習でおすすめの本【2023年最新】

目次1 フレームワークなどの情報2 初心者向け3 中級者向け4 まとめ フレームワークなどの情報 Node.jsについては、この記事を読んで下さい Reactについては、この記事を読んで下さい Vue.jsについては、この記事を読んで下さい ...

続きを見る


Node.jsをより詳しく勉強したい人には、この記事がオススメです

Node.jsの学習でおすすめの本【2023年最新】

中級者向け ハンズオンNode.js Node.jsの入門書です。 対象読者は、フロントエンド開発の知識はあってもサーバサイド開発は知らないエンジニアや、他言語の経験はあってもNode.jsは触ったことがない人です。 Node.jsの非同期 ...

続きを見る


TypeScriptをより詳しく勉強したい人には、この記事がオススメです

TypeScriptの学習でおすすめの本【2023年最新】

中級者向け 脱初心者のための問題集 TypeScript編 TypeScriptの基礎的な文法を学習し終わった後、次に何をしようかと考えている人にオススメの本です。 基礎を学んだ後にするべきことは、アウトプットです。 この本では、そのアウト ...

続きを見る


Reactをより詳しく勉強したい人には、この記事がオススメです

Reactの学習でおすすめの本【2023年最新】

目次1 初心者向け2 中級者向け 初心者向け モダンJavaScriptの基本から始める React実践の教科書 javaScriptの基本からReactの基本まで、丁寧に説明されています。 初心者向けのわかりやすい本です。 中級者向け フ ...

続きを見る


Vue.jsをより詳しく勉強したい人には、この記事がオススメです

Vue.jsの学習でおすすめの本【2023年最新】

中級者向け たった1日で基本が身に付く! Vue.js 超入門 Vue.jsを学習するテキストとして、最もやさしい書籍という意図で本書は制作されました。 タイトル通り、「たった1日で基本が身に付く!」Vue.jsの入門書です。 これからはじ ...

続きを見る


Gitをより詳しく勉強したい人には、この記事がオススメです

Gitの学習でおすすめの本【2023年最新】

目次1 漫画?でわかりやすく学ぶ入門書の定番2 初心者向け3 中級者向け4 上級者向け 漫画?でわかりやすく学ぶ入門書の定番 改訂2版 わかばちゃんと学ぶ Git使い方入門 Gitの入門書の定番と言っても差し支えありません。 絵や図で解説し ...

続きを見る


関数型言語をより詳しく勉強したい人には、この記事がオススメです

関数型言語の学習でおすすめの本【2023年最新】

目次1 初心者向け2 中級者向け 初心者向け 入門Haskellプログラミング Haskell言語を使って、関数型言語について学んでいくことができます。 豊富なサンプルコードと練習問題があり、レッスン形式で学んでいくことができます。 非常に ...

続きを見る


ゼロからWebエンジニアになりたい人には、この記事がオススメです

ゼロからWebエンジニアとして就職する方法【何もない自分に積み上げていく】

ちまたには、「エンジニアになるための情報」で溢れかえっています。 ジョージさんが考える「Webエンジニアになる方法」を教えて下さい。 目次1 私が定義するWebエンジニア2 必ずやるべきこと3 推奨されること4 まとめ 私が定義するWebエ ...

続きを見る


独学で実務っぽい経験を積みたい人には、この記事がオススメです

エンジニアが独学で実務経験っぽいことを学ぶ方法

エンジニアとして就職するためには実務経験が大事だと聞いていますが、就職しないことには実務経験を積むことができません。 どうやって、最初の実務経験を積んだらいいでしょうか? 目次1 スクールの理想と現実2 IT業界が抱える矛盾点3 擬似的に実 ...

続きを見る

関連コンテンツ

-JavaScript, プログラミング

Copyright© プログラミング道場 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.