記事の内容
この記事では、Dart言語の関数について説明します。
関数のとは何らかの処理をまとめたものです。
同じような動きをするプログラミングが出てきた時は、関数を使うことを検討しましょう。
簡単なサンプルも書くので、これさえ読めば関数はバッチリです!
目次
基本的な関数の書き方
Dartの場合、関数名の前に戻り値の型を宣言します。
ただし、戻り値の型を省略することもできます。
引数に型を指定しない
引数に型を指定する
オプションで引数を渡す
引数を「[]」で囲うことで、引数を渡しても渡さなくても、動作します。
「[]」のことを「 optional positional parameters」と呼びます。
デフォルト値を設定
「[]」を使っている時は、関数にデフォルト値を設定することもできます。
名前付き引数を設定する
名前付き引数を利用することで,引数の指定の誤りを防ぐことができます。
関数の引数に{}を指定します。
関数をListに渡す
関数を変数に代入してから使う
Listを返す関数
まとめ
この記事では、Dartの関数について説明しました。
多少のクセはあるものの、基本的な構造はJavaScriptと似ていますね。
Good luck for your engineer life!