記事の内容
今回はそれも踏まえた上で、TypeScriptを学習するさいの良書と動画教材を紹介していきたいと思います。
なお、Udemyの動画は、一ヶ月間は自由に返金することができます。
まずは購入して、試しに視聴してみましょう^^
目次
中級者向け
JavaScriptエンジニアがTypeScriptの特徴を「超」手っ取り早く大まかに把握するための本
TypeScriptを、「素早く大まかに概要を把握するため」の本です。
高くて難しい参考書を購入する前に読んでおくといいかと思います^^
この本は、「Kindle Unlimited」の30日間無料体験で読むのがオススメです ^^
無料体験後も、200万冊以上の本を月額980円で読むことができる、読書好きにはもってこいのプランです。
速習TypeScript
TypeScriptの基本をサラッと学ぶことができます。
山田祥寛さんが書いた本は、良書が多いです^^
この本は、「Kindle Unlimited」の30日間無料体験で読むのがオススメです ^^
実践TypeScript
TypeScriptの基本からフレームワーク利用の実践まで、学ぶことができます。
TypeScriptを使ってReactやVueを書きたいという方々におすすめの本です。
2019年に出版されており、情報が他の本に比べて新しいことは嬉しいですね^^
プログラミングTypeScript
英語版で人気だった本の日本語版です。
オライリーの書籍だけあって、TypeScriptについて初歩からある程度深い部分まで丁寧に解説されています。
TypeScriptをシッカリと勉強したいならば、2020年11月現在だと、この本がベストだと思います。
21Stepで体得 Vue.jsハンズオン
Vue.js 3.0を勉強したい人にはオススメです。
Vue.jsの開発環境構築から、実際に動くWebアプリを作りつつマスターしていくような教育本です。
JavaScriptだけでなく、TypeScriptに関する記述もあるのが嬉しいです^^
ハンズオンで学ぶTypeScript - JavaScript エンジニアのためのTypeScript徹底入門
TypeScriptの基礎、開発環境の構築方法などから丁寧に説明している動画です。
最後にReactアプリケーションを作成します。
かなり人気の動画です。
まとめ
この記事では、初心者向け、中級者向けにわけて、それぞれにオススメする書籍を紹介しました。
興味が湧いた方は、是非、手にとって勉強を始めてみて下さい。
Good luck with your engineer life!