記事の内容
JavaScriptでサーバーサイド実装を可能にするのがNode.jsです。
Node.js向けには豊富なModule(パッケージ)が提供されており、Node.js環境は非常に幅広く使われる環境となっています。
この記事では、そのNode.jsの本と動画を紹介していきたいと思います。
ちなみに、Node.jsの本を購入する際には、必ず発売日を確認するようにしましょう。
Node.jsはアップデートが早いので、5年以上前の書籍を買うべきではありません。
Udemyのここがオススメ
- 一ヶ月間は自由に返金することができるので、お試しで講座を受けられる。
- 情報が古くなった場合には、著者が教材をアップデートしてくれることが多いので、初心者に優しい。
目次
中級者向け
ハンズオンNode.js
Node.jsの入門書です。
対象読者は、フロントエンド開発の知識はあってもサーバサイド開発は知らないエンジニアや、他言語の経験はあってもNode.jsは触ったことがない人です。
Node.jsの非同期プログラミングなどの基本から、アプリケーション作成・テスト・デプロイまで学ぶことができます。
Node.jsデザインパターン 第2版
Nodeアプリの設計技法を、実際に手を動かしながら学ぶハンズオン形式の解説書です。
本書では最初に、JavaScriptの大きな特徴でありながら多くの開発者にとって馴染みの薄い非同期処理(コールバックを用いた処理)についてその仕組みを詳しく説明するとともに主なデザインパターンを説明し、Node.jsの基礎を押さえます。
レベルアップNode.js
中級者へのステップアップを目指すNode.js解説書です。
npmやコールバックなど、Nodeでつまづきやすい点が、丁寧に解説されています。
入門Node.js
翻訳はイマイチだけど、内容はいいです。
Node.jsの基礎から、Web Socketを用いたリアルタイム性のある認証付きチャットアプリの作成まで、丁寧に読者を導いてくれます。
Node.js超入門
JavaScriptの勉強を終えたばかりの人にオススメの本です。
決して悪い本ではないのですが、たまに誤値があるのが残念です。
Node.js + Express入門
短時間でサクッとNode.jsとExpressを学びたい人にオススメの本です。
この本は、「Kindle Unlimited」の30日間無料体験で読むのがオススメです ^^
無料体験後も、200万冊以上の本を月額980円で読むことができる、読書好きにはもってこいのプランです。
実例でわかる JavaScript ローカルアプリ開発講座 Windows版 node.js NW.js
Webページ作成の知識を利用して、JavaScriptでWindows用のローカルアプリケーションを、手軽に開発する方法を説明しています。
node.js、NW.js(旧node-webkit)をWindows環境で使いこなし、アプリケーション開発を行うために必要な知識と、豊富な作例をまとめている動画です。