プログラミング、フリーダイビング、ブロックチェーンのブログ

プログラミング道場

自分の市場価値を知りたい人にオススメの記事です

【すぐできる】エンジニアとしての市場価値を診断してみよう!

目次1 エンジニアが市場価値を把握しておくべき理由2 エンジニアの市場価値を決める要素3 エンジニアにおすすめしたい市場価値診断ツール4 【最後に】正確な市場価値を知るなら転職エージェント エンジニアが市場価値を把握しておくべき理由 エンジ ...

続きを見る


副業を考えているエンジニアにオススメの記事です

【土日や在宅OK】エンジニアの副業におすすめの案件紹介サイト

目次1 クラウドテック2 ITプロパートナーズ3 BIGDATA NAVI クラウドテック クラウドテックは副業やフリーランス向けの案件を扱うサイトです。 88%の方がリモートワーク案件で稼働中です。 リモートワークで働きたい人には、是非、 ...

続きを見る


私がオススメするプログラミング教材です

私がおすすめするプログラミング教材のまとめ【書籍】

目次1 これからエンジニアになりたい人へ向けた本2 プログラミング言語3 アプリ開発4 サーバー、インフラ、セキュリティなど5 機械学習系6 ゲーム開発7 データベース8 子供向け9 デザイン10 資格11 組織作り12 自作シリーズ13 ...

続きを見る

Elastic BeanstalkでLD_LIBRARY_PATHを通す方法

投稿日:

記事の内容


この記事では、Elastic Beanstalkを使ってLD_LIBRARY_PATHを通す方法を紹介します。

LD_LIBRARY_PATHを通す方法

例えば、Oracleをインストールしたいとします。

commands:
  command block:
    command: |
      curl -o oracle-instantclient18.3-basic-18.3.0.0.0-3.x86_64.rpm http://yum.oracle.com/repo/OracleLinux/OL7/oracle/instantclient/x86_64/getPackage/oracle-instantclient18.3-basic-18.3.0.0.0-3.x86_64.rpm
      curl -o oracle-instantclient18.3-sqlplus-18.3.0.0.0-3.x86_64.rpm http://yum.oracle.com/repo/OracleLinux/OL7/oracle/instantclient/x86_64/getPackage/oracle-instantclient18.3-sqlplus-18.3.0.0.0-3.x86_64.rpm
      sudo yum -y localinstall oracle-instantclient18.3-basic-18.3.0.0.0-3.x86_64.rpm
      export LD_LIBRARY_PATH=$LD_LIBRARY_PATH:/your/custom/path/
    cwd: "~"

これは上手くいきません。
Oracleのインストールはできるのですが、LD_LIBRARY_PATHは更新されません。
では、どうしたらいいのか?

そこで、.ebextensionsに以下のファイルを作成します。

files:
 "/etc/ld.so.conf.d/oracle-18.3.conf":
    mode: "000644"
    owner: root
    group: root
    content: |
     /usr/lib/oracle/18.3/client64/lib

commands:
  command block:
    command: ldconfig

「/etc/ld.so.conf.d」配下に新しいファイルを作成することで、LD_LIBRARY_PATHを更新するのと同じ効果が得られます。
ファイルを置いた後は、ldconfigでライブラリ情報を更新しましょう。

最後に以下のコマンドを打って、Pathが通っているのか確認します。

ldconfig -p | grep oracle

関連コンテンツ

-Linux, プログラミング

Copyright© プログラミング道場 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.