プログラミング、フリーダイビング、ブロックチェーンのブログ

プログラミング道場

私がオススメするプログラミング教材です

私がおすすめするプログラミング教材のまとめ【書籍】

目次1 これからエンジニアになりたい人へ向けた本2 プログラミング言語3 アプリ開発4 サーバー、インフラ、セキュリティなど5 機械学習系6 ゲーム開発7 データベース8 デザイン9 組織作り10 自作シリーズ11 その他12 おまけ これ ...

続きを見る

【Ruby入門】Rubyを使って閏年の判定をしよう

更新日:

記事の内容


この記事では、Rubyを使って閏年の判定をします。
自分で関数を定義する場合と、Rubyに実装されている閏年の判定メソッドを使う場合の2つを紹介します。

閏年の定義

4で割り切れること。
100で割り切れて、400で割り切れる場合は閏年。
100で割り切れて、400で割り切れない場合は閏年ではない

閏年を判定するメソッドを作成する

# 閏年の判定
def leap_year?(year)
return true if year % 400 == 0
return false if year % 100 == 0
return true if year % 4 == 0
return false
end
puts leap_year?(2000)
# true
puts leap_year?(2011)
# false
puts leap_year?(2012)
# true
puts leap_year?(2100)
# false
puts leap_year?(2200)
# false
puts leap_year?(2300)
# false
puts leap_year?(2400)
# true
view raw leap_1.rb hosted with ❤ by GitHub

閏年を判定する便利メソッドを使う

#Rubyに準備されている閏年の判定メソッド
require 'date'
puts Date.new(2000).leap?
# true
puts Date.new(2011).leap?
# false
puts Date.new(2012).leap?
# true
puts Date.new(2100).leap?
# false
puts Date.new(2200).leap?
# false
puts Date.new(2300).leap?
# false
puts Date.new(2400).leap?
# true
view raw leap_2.rb hosted with ❤ by GitHub

まとめ

この記事では、閏年を判定するメソッドを自分で作成した場合と、Rubyに準備されているメソッドを使って、閏年を判定しました。

Good luck for your engineer life!

Ruby初心者から抜け出したい人に、オススメの本です



Rubyをより詳しく勉強したい人には、この記事がオススメです

Rubyの学習でおすすめの本と動画【2024年最新】

▼ Ruby on Railsについては、この記事で紹介しています 目次1 動画教材2 初心者向け【入門編】3 中級者向け4 上級者向け 動画教材 "ちゃんと" Ruby を学ぼう! ー オブジェクト指向機能ってなんだ? ▼ 興味がある方は ...

続きを見る


Ruby on Railsをより詳しく勉強したい人には、この記事がオススメです

Ruby on Railsの学習でおすすめの本と動画【2024年最新】

目次1 動画教材2 初心者向け3 中級者向け 動画教材 Ruby Metaprogramming - Complete Course ▼ 興味がある方は、画像をクリック 英語版です。 Rubyのメタプログラミングについて学べます。 Ruby ...

続きを見る


Gitをより詳しく勉強したい人には、この記事がオススメです

Gitの学習でおすすめの本と動画【2024年最新】

目次1 動画教材2 漫画?でわかりやすく学ぶ入門書の定番3 初心者向け4 中級者向け5 上級者向け 動画教材 もう怖くないGit!チーム開発で必要なGitを完全マスター ▼ 興味がある方は、画像をクリック Gitの基本コマンド、ブランチやマ ...

続きを見る

-Ruby, プログラミング

S