これからエンジニアを目指す人のために、私が書いた本です^^
この本は「Kindle Unlimited」の30日間無料体験で読むのがオススメです。



日本のIT業界で必要とされている価値創造型の人材とは?

更新日:

日本のIT業界では、どのような人材が不足していますか?

記事の内容


今、日本のIT業界では、「価値創造型の人材」が不足していると言われています。
この記事では、その詳細について説明していきたいと思います。

価値創造型のIT事業とは?

まずは、「価値創造型のIT事業」の特徴を紹介します。

  • 価値創造を目的としたIT活用
  • 要件が不確実
  • スピード感を重視
  • 主にアジャイル型で開発

価値創造型の人材は、どれぐらい不足しているのか?

ユーザー企業(IT以外を主な生業としている企業)では、価値創造型の人材がかなり不足しているようです。
約85.6%もの企業が、レベルの高い価値創造型の人材が足りていないと言っています。

  • 大幅に不足している;44.5%
  • やや不足している;41.1%

一方で、IT企業でも不足しており、約81.9%もの企業が、レベルの高い価値創造型の人材が足りていないと言っています。

  • 大幅に不足している;31.5%
  • やや不足している;50.4%

では、価値創造型の人材とは、どういった人材なのでしょうか?

価値創造型の人材に求められていること

価値創造型の人材に特に求められがちなスキルは、以下のようなものです。

価値創造型の人材に求められるスキル

  • 問題を発見する力・デザイン力
  • 新しい技術への好奇心や適応力
  • 独創性・創造性

それとは別に、IT技術者として、以下のようなスキルも求められています。

  • 高い技術力
  • 自発的に動く力
  • IT業務の全般的な知識・実務ノウハウ
  • 顧客要求への対応力

企業が価値創造型の人材を育成する方法

企業は、どうすれば価値創造型の人材を育成できるのでしょうか?

人材を育てるためには、企業文化や風土が大事になってきます。
従業員の満足度が高い会社には、レベルの高い価値創造型の人材が多くいる傾向にあります。
以下に示したような施策を行えば、価値創造型の人材が育つのかもしれません。

大事な風土のポイント

  • 風通し・情報共有
  • 学びあう、育てる、助け合う土壌
  • 仕事を楽しむ、遊び心を持とうとする姿勢
  • 新しいことにチャレンジ
  • 多様な価値観の受け入れ
  • 他社とは違う特徴
  • ビジョンや価値観の浸透

風土を育てるための具体的な施策

  • 実力に応じた待遇
  • 多面的な視点での公正な評価
  • 努力やスキル向上、成果などを称える表彰
  • 直属の上司でない指導者や相談者の導入
  • 適切な職種転換(適材適所、希望の受け入れ)
  • 自己啓発支援(費用補助、学ぶ場と機会の提供など)
  • 社内交流の活性化(社員交流の場の整備)
  • 社外活動の設定、参加促進(学会参加、異業種交流会など)
  • 勤務場所や時間の自由度の拡大
  • 兼業や副業の許可
  • 最新技術を利用しやすい場の整備

まとめ

この記事では、価値創造型の人材について説明しました。
価値創造型の人材は大幅に不足しているようなので、これからステップアップを目指したい人は、積極的に狙っていくべき人材像だと思います。

また、企業で、「価値創造型の人材を育てたい」という人は、社内の風土を育てるところから取り掛かると良さそうですね!

Good luck with your engineer life!

第4次産業革命について知りたい人は、この記事を読んで下さい

これからの時代に必要な能力を知りたい人は、この記事を読んで下さい

IT業界についてより詳しく勉強したい人には、この記事がオススメです


Webデザインをより詳しく勉強したい人には、この記事がオススメです


各都道府県にあるプログラミングスクールを知りたい人には、この記事がオススメです

-IT業界の説明

Copyright© プログラミング道場 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.