プログラミング、フリーダイビング、ブロックチェーンのブログ

プログラミング道場

これからエンジニアを目指す人のために、私が書いた本です^^
この本は「Kindle Unlimited」の30日間無料体験で読むのがオススメです。



秘伝のタレを使って急速に成長する若者達【現代っ子はラッキー!】

更新日:

記事の内容


今の若者は、昔の世代に比べて圧倒的に教育環境に恵まれています。
これは、よくある「今の若者は〜」という話ではありません。
この記事では、なぜ、今の若者が成長しやすいのかという話を理論的に説明していきます。

将棋の羽生さんが若くして成功した理由

将棋の羽生さんを知らない方は、ほとんどいないと思います。
羽生さんは若くして、頭角をメキメキと現してきましたが、それは彼が天才だからだったのでしょうか?
彼は天才で、家庭環境にも恵まれていたというのは最もな意見です。
ただ、それだけではなく、彼は時代にも後押しされました。
時代の後押しとは、PCの普及です。

彼の成長期に、ちょうどPCが普及し始めたので、過去の棋譜(過去の戦いの記録)を自由にいくらでも見られるようになりました。
過去の棋譜を見ながら、仲間と切磋琢磨したことが、後の羽生さんの成績に繋がります。

それまでは、秘伝のタレとも言うべき過去の棋譜を自由に見ることができないので、先人の知恵をなかなか学ぶことができませんでした。
そういった「先人の知恵」は師匠から弟子へと、小出しにして教えられてきました。
そのため、弟子が師匠を追い越すのには、時間がかかりました。

その説明を図にすると、以下のようになります。
従来のやり方では、自分で試行錯誤をしながら「挑戦」と「結果」のサイクルを回すだけで、秘伝のタレ(棋譜)はたまにしか貰えませんでした。
それでは、残念ながら、なかなか成長することはできません。
でも、「挑戦」と「結果」のサイクルを回しながら、秘伝のタレをもらっていた場合は、成長のスピードが圧倒的に早まります!

昔ながらの職人の世界

それは寿司職人や他の職人の世界でも同様です。
従来のやり方だと、新人が業界に入ってから数年は、仕事に関わることはあまり教えて貰えず、雑用ばかりをやらされます。
そうして、数年後に先輩社員と打ち解けてきたあたりで、ようやく少しづつ仕事を教えて貰えます。
それでは思うような成長など、望むべくもありません。

お金を払って寿司スクールで学んだ後に、独立して成功する人の話を聞くこともありますが、それも当然です。
彼らの場合は、「秘伝のタレ」を学校で教えて貰えるのですから、成長スピードが早いのは当然のことです。

この本に大工職人の考え方が書かれているので、もう少し詳しく知りたい人は読んでみて下さい。

それにしても、職人の世界は、なぜ、そのような仕組みになっているのでしょうか?

職人の世界が理不尽に見える理由

職人の世界が理不尽に見えるのには、以下のような理由があります。
順を追って説明していきます。

あなたは何が大事ですか?

  • 人間関係ができていない人に教えても時間の無駄
  • 新人に雑用をやってもらいたい
  • 新人が成長して独立されると、自分の食い扶持が減る

人間関係ができていない人に教えても時間の無駄

下の立場にいる時はなかなか気付けないものですが、上の立場からすると「信頼関係がない人」に何かを伝えるのは骨が折れるものです。
というか、ほとんどは「馬の耳に念仏」なので、言っても無駄です。
自分の場合も、最初は部下には、ほとんど何も言いません。
仲良くなってきてから、大事なことを伝えるようにしています。

新人に雑用をやってもらいたい

どのような仕事にも雑用はあります。
例えば、家の前を掃除したり台所を綺麗にするといった仕事の価値は高くありませんが、誰かが必ずやらなければいけません。
そういった誰もやりたがらない、付加価値のないけど必要な仕事を新人にやってもらいたいというのが本音でしょう。

新人が成長して独立されると、自分の食い扶持が減る

新人に気前よく何でも教えて、新人が5年ぐらいで圧倒的に成長したとします。
そうすると、新人は自然と、独立を考えるはずです。
先輩には、法的に独立を止める術はありません。
そうなった時に、先輩社員には得がないどころか、下手をすれば自分のライバルを育てたことになるので損しかありません。
それを考えると、とてもではありませんが、後輩に「秘伝のタレ」を教えることはできないはずです。

これを読むと、職人の世界に理不尽と思える掟が存在する理由を理解してもらえたと思います。

すぐに話せるようになる英語の勉強方法

最近の若者には、簡単な英語を話せる人が多くなった気がします。
これにも理由があります。
英語学習における「秘伝のタレ」はオンライン英会話です。
今では誰もが150円/25分ぐらいの安価な値段で、英語に触れられるようになりました。
また、フィリピン留学にも20万円/月ぐらいで行くことができます。
2010年ぐらいまでは、英語を話す機会はあまりなく、英会話スクールに通うのにも100万円ぐらいを払う必要がありました。
大手英会話スクールのNOVAが倒産した時は、大きな社会問題になったことを今でも覚えています。

当時の英語学習は、「リーディング」「文法」といったインプットに重きを置いて、英語を話す機会は全くありませんでした。
それでは、英語力が伸びるはずもありません。
しかし、今では「オンライン英会話」があるので、多くの若者が英語を話せるようになっています。
私もオンライン英会話のお陰で、拙いながらも英語を話せるようになりました。

ITエンジニアにもなりやすくなりました

20年前に比べて、ITエンジニアにもなりやすくなりました。
昔は、PHPやRubyのような簡単な言語は普及していませんでした。
そもそも、Webという概念が希薄だったので、手軽にプログラミングを始められる環境がありませんでした。
ブラウザベースでプログラミングを始められるサイトや、動画で学べるサイトがなかったことは言うまでもありません。
仮想環境やDockerなどもなかったので、Unix環境に触れるのにも一苦労でした。

ところが、今は違います。
様々なオンライン学習サイトがあり、仮想環境もすぐに作れることができます。
IT業界でいう「秘伝のタレ」はオンライン学習サイトです。
それを上手く使って、飛躍的にプログラミングスキルを向上させている若者も少なくありません。
要領のいい若者は、あっという間に先輩社員を追い抜いて行きます。
2年ぐらいの経験で、時給3,500円ぐらいを貰っている学生を見たことがあります。
本音を言うとホントに羨ましい。。。
Progateやドットインストールといったサイトが潰れてくれると、すでにエンジニアである私は非常に助かります(笑)

まとめ

この記事では、従来の教育環境と今の教育環境を比較しました。
「石の上にも三年」「信頼関係を築く」といった従来の価値観もいいのですが、それに囚われすぎると、テンポよく成長することはできません。
自分が目指している業界の「秘伝のタレ」が何かを理解して、効率よく勉強していけば、あっという間に成長できるはずです。
また、若者は、「秘伝のタレ」がない業界は避けた方がいいかもしれません。
いつまでも修行期間が続いてしまいます。

Good luck with your engineer life!

エンジニアとしての成長に関心がある人は、この記事を読んで下さい

エンジニアが成長できる環境

エンジニアや採用担当者から、「エンジニアが成長できる環境って何?」という話を耳にしたことがあります。 それって、どんな環境ですか? 目次1 エンジニアの成長と経営者側の成長は違う2 エンジニアの成長とは何でしょうか?3 まとめ エンジニアの ...

続きを見る

-IT業界, 勉強方法

Copyright© プログラミング道場 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.