プログラミング、フリーダイビング、ブロックチェーンのブログ

プログラミング道場

弱者同士の殴り合いが始まっている日本

更新日:

記事の内容


最近、「バスの中で、老人と子供が席を取り合っている記事」がありました。
これを見て、いよいよ弱者同士の戦いが激しくなってきたなと私は感じました。
これから、このような争いは様々なところで始まっていくと思うので、それらについて書いていきたいと思います。

交通機関の席を取り合う老人と子供

先日、「老人と子供がバスの席を取り合っている記事」を読みました。
当初、バスの座席には6歳ぐらいの子供が座っていたのですが、酔っ払った老人が少し空いているスペースに無理矢理、座ってグイグイとスペースを確保しました。
そして、それを見た子供の母親が、老人に対して怒って喧嘩になりました。
母親が怒るのは当然ですし、老人が非常識であることは間違いありません。

ただ、私がさらに感じたことは、これは「弱者とみなされるもの同士の戦い」だというこどでした。
どちらか一方が成人男性であれば、このようなことにはなりません。
おそらくは成人男性が席を譲れば済む話です。
でも、このケースでは、両方がお互いに「自分は保護されるべき弱者」と思っていたからこそ、このように拗れたのだと思われます。
つまり、このような構図です。

問題の構図

  • 弱者である子供 VS 弱者とみなされたい老人

保育園がうるさいと苦情を言う老人

昨今では、保育園の近所に住む人達が、「保育園の子供がうるさい」と苦情を言うそうです。
昔であれば、多くの人達が働きに出ていたので、保育園がうるさくても、大きな問題にはならなかったはずです。
また家にいるのは母親であり、母親からすれば保育園の子供の声がうるさいことは、お互い様だと思えたはずです。

でも、今、家にいるのは、毎日、時間を持て余している老人です。
彼らにとっては、子供の声は、とても許容できるものではないようです。
その構図の変化を表すと、以下のようになります。

  • 弱者である子供の騒音と子供を見守る周りの母親達

現在の問題の構図

  • 弱者である子供の騒音 VS 弱者とみなされたい老人の生活

老人への医療費と保育園の費用

最近、老人への医療費、特に胃ろうのような終末医療への費用が問題になっています。
終末医療は、老人をベッドで延命させる措置ですが、それだけで莫大な費用がかかっていると言われています。
一説には、一日に5万とも10万円とも言われていますが、正確な数字は算出されていません。
機械なしで、自力では生きられない老人をいつまでも延命させる措置の是非は、私にはわかりかねますが、多くの税金がそこに使われていることは問題だと考えています。

一方で、子育てをしている現役時代は、保育園が足りないと声高に叫んでいます。
それもそのはずで、政府は現在、「女性活躍」を叫んでおり、女性が働くことを推進しています。
そして同時に、女性には子供を産むようにも言っているので、必然的に保育園が必要になります。

政府としては両方にお金を出したいのかもしれませんが、現在は老人への医療費を優先させています。
それは、このような構図とも考えることができます。

問題の構図

  • 弱者である子供のための保育園の費用 VS 弱者とみなされている老人への医療費

まとめ

老人、子供、障害者を弱者として括ると、健康な成人男性と成人女性は強者ということになります。
でも、本当にその括りでいいのでしょうか?
仮に60歳以上を老人として、15歳未満を子供とします。
そうすると、2030年の時点では、およそ5,240万人の弱者がいることになります。
1億1,900万人の中に5,240万人の弱者がいるので、およそ人口の半分が弱者ということです。
人口の半分が弱者扱いでは、社会が成り立つはずもありません。

我々は、この現実を踏まえた上で、「誰が本当の弱者なのか?」ということを考える必要があります。
カテゴライズされた弱者は、本当は弱者ではないかもしれません。
60歳以上でも元気に働ける人もいますし、多くの財産を持っている老人も多くいます。
彼らを過分に保護する必要は全くないと、私は考えています。

もう一つ、考えて欲しいことは日本人の精神性についてです。
昔の日本人であれは、「武士は食わねど高楊枝」という気風を持ち合わせていました。
つもり、多少は辛くてもやせ我慢をするということです。
バスの座席であれば、仮に少しぐらい自分がしんどくても、他人に譲ってあげるという気持ちです。
でも、今ではそういう気持ちが希薄になってきたからこそ、このような事件が起きるのだと思います。
このような問題を少しでもなくすために、日本人には昔のような精神性を思い出して貰いたいですね!

Good luck!

この記事は、これらの本も参考にしました。

この記事が面白かった人は、こちらの記事も読んでみて下さい。

2060年の日本の労働人口は3,000万人も減る

目次1 2020年と2060年の人口を比較しよう2 3,000万人とは、どういう数字なのか?3 3,000万人がいなくなった時に考えられる影響4 3,000万人の移民を受け入れたらどうなるのか?5 まとめ 2020年と2060年の人口を比較 ...

続きを見る

これからの日本では、若者の労働意欲が下がります

目次1 高齢者の比率2 過去10年の年齢別就業者3 何歳になっても雑用的な仕事をします4 斬新なアイディアが出てこなくなります5 ポストは不足します6 45歳あたりでリストラされます7 まとめ 高齢者の比率 現在、日本の人口は1億2,600 ...

続きを見る

-ポエム, 社会

Copyright© プログラミング道場 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.