エンジニアが好きなリモートワークのメリットとデメリット

更新日:

リモートワークが可能な会社で働いてみたいんですけど、リモートワークってどうなんですかね?

記事の内容


リモートワークは最近の働き方改革と相まって、人気が出てきています。
満員電車に乗る必要もありませんし、人気が出る理由はよくわかります。
でも、リモートワークにはメリットだけでなく、デメリットもあります。
この記事では、それらについて説明していきたいと思います。

リモートワークのメリット

リモートワークには、いくつかのメリットがあるので、それを説明します。

通勤時間がなくなるので、一日の時間が増える

通勤時間がなくなり、髭剃りや化粧に取られていた時間もなくなるので、一日に使える時間が大幅に増えます。
満員電車で苦しみ、時間に追われがちな日本人にとっては、最高のメリットかもしれません。

自分が働きたい場所で、集中して働くことができる

周りに同僚がいないと、声を掛けられることもなく、集中して自分の仕事をすることができます。

災害時や緊急時に出社する必要がなくなる

日本では、台風や大雪で電車が止まることが予想されているにも関わらず、なぜか出社が強要されます。
非常にバカバカしい話なので、こういう時にリモートワークができると便利ですね。

リモートワークのデメリット

リモートワークには、デメリットもあるので、合わせて説明します。

コミュニケーションが難しく、信頼関係の構築が難しい

リモートワークで働いていると、スタンドアップミーティングはありませんし、みんなでランチに行く機会も、なかなかありません。
つまり、圧倒的にコミュニケーションをとる機会が不足しています。
話せば、ちょっとした誤解だとわかるようなことでも、チャットだけをしていると、誤解が深まることもよくあります。

解決方法

  • たまにはオフィスに顔を出して、ランチや飲み会に参加する
  • SkypeやZoomなどでコミュニケーションを取る
  • チャットには絵文字を使って、なるべく感情も見えるようにする

働き過ぎてしまう

リモートワークをしていると、仕事をしている姿を同僚には見て貰えません。
これは、ちょっと怖いなと思います。

エンジニアの方だと、一度は、8時間をかけて、一つもタスクが進まなかった経験をしたことがあるはずです。
少なくとも、私は何度もあります(笑)
そんな時にリモートワークをしていると、仕事で苦しんでいたのか仕事をサボっていたのか、同僚からは判別がつきません。
そして、それはリモートワークをしている人も理解しているので、土日に挽回しようとするはずです。
その結果、オーバーワークになってしまいます。

解決方法

  • 信頼関係を築くようにしましょう
  • 進捗が悪い時は、こまめに連絡を取るようにしましょう

孤独になりがち

自宅で仕事をしていると、どうしても孤独になりがちです。
誰とも話さない時間が、多くなるのではないでしょうか?
仮に、一人でいることが好きな人であっても、それが1、2週間も続くと辛くなってくるはずです。
その寂しさをSNSで紛らわすこともできますが、SNSをやり過ぎると、逆に不幸になるという話もあります。

解決方法

  • 社交的な場に、意図して出るようにする
  • SNSの時間を限定する

管理者にはなれない可能性が高い

リモートワークは、基本的にはサブ的な仕事が多いように思います。
もう少し言うと、意思決定には、あまり絡まない仕事が多いはずです。
そのような与えられた仕事ばかりをやっていると、会社での出世は難しくなりそうです。

解決方法

  • 残念ながら、特には思いつきません

社会スキルの低下

いつも外に出ない生活をしていると、服装や態度に緩みが出てきます。
髭をあまり剃らず、化粧などもしない生活になるかもしれません。
それは決して悪いことではないのですが、改めて会社に通勤しようとした時に、染み付いたクセがネックになるかもしれません。

解決方法

  • プライベートな時間に、なるべく外出するようにして、外見に気を遣う
  • 社交的な場に、意図して出るようにする

リモートワークで働いてみたい人が見るべきサイト

ここまで、読んだところで、やっぱりリモートワークをしてみたいという人もいるはずです。
その場合には、まずは、こちらのサイトを見てみましょう。

コデアル

コデアルは、副業として働くエンジニアを募集しているので、リモートワーク案件が掲載されています。
週0で検索すれば、完全リモート案件を見ることができます。

Reworker

リモートワーク可で検索すれば、希望の仕事を探すことができます。

Find Job

Find jobで「在宅」を選択して検索をすれば、希望の案件が出てきます。

リクナビNEXT

リクナビNEXTで、「在宅勤務」を選択して検索をすれば、希望の案件が出てきます。

まとめ

この記事では、リモートワークのメリット・デメリットと、リモートワークを扱っているサイトを紹介しました。
条件の良いリモートワーク案件を探すことは、最初は難しいとは思いますが、いくつかのサイトに登録して、よいクライアントを探してみて下さい。

Good luck for your engineer life!

IT業界についてより詳しく勉強したい人には、この記事がオススメです


Webデザインをより詳しく勉強したい人には、この記事がオススメです


各都道府県にあるプログラミングスクールを知りたい人には、この記事がオススメです

-エンジニアの生き方

Copyright© プログラミング道場 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.