記事の内容
この記事では、Rubyにおいて、「大文字から小文字」「小文字から大文字」に変換する方法を紹介します。
(大文字↔小文字)の変換
downcaseで大文字を小文字に変換します。
downcase!を使うことで、破壊的は変更をすることができます。
upcaseで小文字を大文字に変換します。
upcase!を使うことで、破壊的は変更をすることができます。
# 大文字から小文字への変換 | |
val = "TOKYO" | |
puts val.downcase | |
# "tokyo" | |
# 元の値は、そのまま | |
puts val | |
# "TOKYO" | |
# 「!」がついたメソッドを使うことで、破壊的な変更をして、val自体の値を書き換える | |
val.downcase! | |
puts val | |
# "tokyo" | |
# 小文字から大文字への変換 | |
val = "japan" | |
puts val.upcase | |
# JAPAN | |
# 元の値は、そのまま | |
puts val | |
# japan | |
# 「!」がついたメソッドを使うことで、破壊的な変更をして、val自体の値を書き換える | |
val.upcase! | |
puts val | |
# JAPAN |
(大文字↔小文字)の相互変換と先頭だけ大文字に変換
swapcaseで小文字と大文字を相互に変換します。
capitalizeで先頭の文字を大文字に変換します。
# 大文字は小文字へ、小文字は大文字へ変換 | |
val = "America" | |
puts val.swapcase | |
# aMERICA | |
# 元の値は、そのまま | |
puts val | |
# America | |
# swapcase!を使って、破壊的な変更を加える | |
val.swapcase! | |
puts val | |
# aMERICA | |
# 大文字は小文字へ、小文字は大文字へ変換 | |
val = "aMERICA" | |
puts val.swapcase | |
# America | |
# 元の値は、そのまま | |
puts val | |
# aMERICA | |
# swapcase!を使って破壊的な変更を加える | |
val.swapcase! | |
puts val | |
# America | |
# 先頭を大文字へ変換 | |
val = "osaka" | |
puts val.capitalize | |
# Osaka | |
# 元の値は、そのまま | |
puts val | |
# osaka | |
# capitalize!を使って破壊的な変更を加える | |
val.capitalize! | |
puts val | |
# Osaka |
まとめ
この記事では、大文字と小文字を相互に変換する方法を紹介しました。
Good luck for your engineer life!
▼Rubyを勉強したい人は、この記事を読んで下さい。