記事の内容
この記事では、Rubyの四捨五入、数字の切り上げ、切り捨てを紹介します。
round、ceil、floorという三つのメソッドを使います。
四捨五入
roundメソッドを使った四捨五入のやり方を紹介します。
桁数を指定したり、整数の四捨五入をすることができます。
# 小数点の四捨五入 | |
(10.4).round | |
# 10 | |
(10.5).round | |
# 11 | |
# 桁数を指定して、四捨五入をすることもできます。 | |
(10.515).round(2) | |
# 10.52 | |
(10.514).round(2) | |
# 10.51 | |
# 整数の四捨五入 | |
44.round(-1) | |
# 40 | |
45.round(-1) | |
# 50 | |
40.round(-2) | |
# 0 | |
50.round(-2) | |
# 100 |
数字の切り上げ
ceilメソッドを使った数字の切り上げを紹介します。
小数点以下を指定して、切り上げをすることもできます。
# 数字の切り上げ | |
(1.1).ceil | |
# 2 | |
(1.9).ceil | |
# 2 | |
# マイナスの数字の切り上げ | |
(-1.1).ceil | |
# -1 | |
(-1.9).ceil | |
# -1 | |
#小数点の切り上げ | |
(1.981).ceil(1) | |
# 2.0 | |
(1.981).ceil(2) | |
# 1.99 |
数字の切り捨て
floorメソッドを使った数字の切り捨てを紹介します。
小数点以下を指定して、切り捨てをすることもできます。
# 数字の切り捨て | |
(1.1).floor | |
# 1 | |
(1.9).floor | |
# 1 | |
# マイナスの数字の切り捨て | |
(-1.1).floor | |
# -2 | |
(-1.9).floor | |
# -2 | |
#小数点の切り捨て | |
(1.981).floor(1) | |
# 1.9 | |
(1.981).floor(2) | |
# 1.98 |
まとめ
この記事では、四捨五入、数字の切り上げ、数字の切り捨てについて紹介しました。
Good luck for your engineer life!