記事の内容
この記事では、初心者が自作PCを自作するうえで、参考になるおすすめの本を紹介します。
目次
初心者向け
PC自作の鉄則!2022
PC自作の基礎知識から組み立ての手順、OSのセットアップ、トラブル解決法までをたっぷりと解説した1冊です。
CPU、マザーボード、グラフィックスボードなどパーツごとに最新の技術や製品を解説し、理想の1台を組み上げるための実用ノウハウを凝縮しています。
評判がよい人気の本です。
PC自作の鉄則!2023
上記の本の最新版です。
今すぐ使えるかんたん 自作パソコン Windows 10対応版[改訂2版]
ネットにも組み立て作業のやり方等がまとまっていますが、この本の情報量とわかりやすさは圧倒的です。
知っていることもありましたが、色々なものが新しくなっているので、自作PCを組もうと思ったときには、この本があると安心できます。
PC自作・チューンナップ虎の巻 二〇二一
より性能が高いPCを自作したい人にオススメの本です。
初心者用とこの本の2冊があれば、安心できます^^
PC自作・チューンナップ虎の巻 2023
上記の本の最新版です。
DOS/V POWER REPORT
今、流行しているパーツについて、写真入りで詳しい解説があるので、パーツ選びの大きな指針になります。
この本も2冊目にオススメです。
DOS/V POWER REPORT 2023年冬号
上記の本の最新版です。
▼ ディスプレイの購入を検討している人には、この記事がオススメです。
-
-
ディスプレイのオススメ【2022年最新】
ディスプレイの選び方 ①、使い方に合ったサイズを選ぶ まずは、サイズを決めていきましょう。 21型といった場合の「型」はインチ(2.54cm)を意味し、画面の対角線の長さが21インチであることを示しています。 19インチ以下のモニターは、コ ...
▼ SSDの購入を検討している人には、この記事がオススメです。
-
-
SSDのオススメ【2022年最新】
SSDとは? SSDとは「Solid State Drive(ソリッド・ステート・ドライブ)」のことです。 HDD(Hard Disk Drive/ハード・ディスク・ドライブ)やUSBメモリ、SDカードなどと同じ記憶媒体の一つで、写真や動画 ...