記事の内容
この記事では、ソフトウェアテストの学習でおすすめの良書を紹介していきたいと思います。
目次
理論的な話
ソフトウェアテスト293の鉄則
内容を見ると非常にわかりやすく、それぞれの鉄則が胸に突き刺さることが多いです。
テスト道を究めたいひとにはぜひ読んでいただきたい内容です^^
はじめて学ぶソフトウェアのテスト技法
大学の授業や、基本情報技術者などでも出てくるようなテスト技法の基礎を詳しく説明しています。
この本で学んだ知識は、一生ものになるはずです^^
知識ゼロから学ぶソフトウェアテスト
テスト技術者必読のロングセラーです。
エンジニアとしての心得やソフトウェアテストにできること、できないことなどの説明から始まります。
それから、実施される各種テスト手法の基礎とポイント、アジャイルなど新しい開発手法に対応したテストの考え方なども説明します。
テスト技術者にとって不可欠な知識と情報を、わかりやすく解説した一冊です。
【この1冊でよくわかる】ソフトウェアテストの教科書
ソフトウェアテスト技法の基本だけでなく、実践的な内容も解説した良書です。
テスト仕様書の書き方について具体的に説明しているのは嬉しいですね。
ソフトウェアテスト教科書 JSTQB Foundation
JSTQBというテストの資格を勉強するたの最適な一冊です^^
ソフトウェアテスト技法練習帳 ~知識を経験に変える40問~
初心者は、座学で学んだ「ソフトウェアテスト技法」を実務に活かそうにも、なかなか上手く使えません。
この本では実践的なシチュエーションを想定した問題を繰り返し解いていくことにより,テスト技法の知識定着を目指します。
自動化テスト
Selenium実践入門 - 自動化による継続的なブラウザテスト
Seleniumを使ったブラウザの挙動に関するテスト方法のやり方について説明しています。
Seleniumを使ってみたいという人は、是非、読んでみて下さい。
JUnit実践入門 - 体系的に学ぶユニットテストの技法
Javaで使うテストフレームワークであるJUnitの説明です。
ユニットテストやテスト駆動開発について書かれています。
Effective Testing with RSpec 3
英語版です。
Rubyで使うテストフレームワークであるRspecの紹介です。
わかりやすくて様々な例が書かれているので、使いやすい本です^^
テスト駆動Python
Pythonで使うテストフレームワークであるpytestの紹介です。
ユニットテストやテスト駆動開発について書かれています。
まとめ
対象のユーザーごとに別けて、オススメの書籍を紹介しました。
興味が湧いた方は、本を手にとって勉強を始めましょう^^
Good luck for your engineer life!