記事の内容
この記事では、アルゴリズムの学習でおすすめの良書と動画を紹介していきたいと思います。
初心者向け
問題解決のための「アルゴリズム×数学」が基礎からしっかり身につく本
中学レベルから大学教養レベルの数学的知識のうちアルゴリズム学習に必要な内容を扱っています。
そして、有名なアルゴリズムと典型的な数学的考察について丁寧に解説します。
さらに、知識をしっかり身に付けるための例題・演習問題が全200問掲載されています。
前提となる知識を学校で習う範囲のレベルからていねいに積み上げて解説してあり、身につけるべき知識・考え方の道筋をイメージしやすい構成になっています。
おうちで学べるアルゴリズムのきほん
基本となるアルゴリズムを簡単な言葉で解説してくれます。
難しいコードや用語が出てこないので、サラッと読むことができます^^
アルゴリズム図鑑 絵で見てわかる26のアルゴリズム
この本は、アルゴリズムを図入りで丁寧に紹介しています。
スマートフォン向けのアプリでも有名です。
図が多いとわかりやすいですね^^
アルゴリズムを、はじめよう
アルゴリズムについて、どういう考え方で取り組んでいけばよいか、イラストも交えて分かりやすく説明しています。
アルゴリズム設計のプロセスを知る、という点で優れている本です。
なっとく!アルゴリズム
アルゴリズムの考え方を、ひとつひとつ丁寧に学ぶことができます。
「こうやって考えればいいのか」ということを簡潔に教えてくれます。
サンプルコードは、Pythonで書かれています。
プログラマ脳を鍛える数学パズル
パズルをプログラムの力で解いていく感じの本です^^
サンプルコードとしては、Ruby、JavaScript、そしてC言語で書かれています。
中級者向け
プログラミングコンテスト攻略のためのアルゴリズムとデータ構造
「プログラミングコンテスト攻略のため」とありますが、単にアルゴリズムを学ぶのにも良い一冊です。
オンラインジャッジシステムで判定してもらえるも嬉しいですね^^
プログラミングコンテストの基礎固めに最適な一冊です。
プログラミングコンテストチャレンジブック
基本的なアルゴリズムは全て網羅しており、まさに競技プログラミングの教科書といえる内容です。
C++をある程度は使える人に向いている本です。
上級者向け
世界で闘うプログラミング力を鍛える本
米国で大人気の本です。
著名なIT企業で行われる「コーディング面接」の対策本として知られています。
少し誤字脱字がありますが、コードはgithubに完全版があるので、それを参考にして下さい^^
珠玉のプログラミング
有名な本です。
過去のプログラマーたちが扱った問題をベースに、エレガントなプログラムを書く際のさまざまなアドバイスや手法について解説している本です^^
世界でもっとも強力な9のアルゴリズム
この本では、検索エンジンのインデクシング、ページランク、公開鍵暗号、誤り訂正符号、パターン認識、データ圧縮、データベース、デジタル署名、計算不能性という9つのアルゴリズムを扱っています。
今の社会を支えている基礎の仕組みを知ることができる一冊です^^
The Art of Computer Programming
アルゴリズムに関する本で、超有名なシリーズです。
ただし、それなりに難しいので他の本をやり終えてから挑戦した方がいいかも。