記事の内容
プログラミング言語の書籍は非常に多く、Pythonに関する書籍だけでも数十種類あります。
自分にあった本を選ぶのも、最初は一苦労かと思います。
この記事では、Pythonを学習する上での良書と動画教材を紹介していきたいと思います。
初心者向け【入門編】
スラスラ読める Pythonふりがなプログラミング
ふりがなプログラミングシリーズのPython版です。
文句なしに、やさしい内容なので、これからプログラミングを始めてみようという人は、この本から始めると良いかもしれません。
いちばんやさしいPythonの教本
こちらは、初心者向けの定番シリーズですね。
作りながら楽しく学んでいけるので、飽きずに学習を進めていけるはずです。
3ステップでしっかり学ぶ Python 入門
山田祥寛さんが、手掛けている本に外れは少ない印象です。
プログラミング初心者向けではありますが、「この項目で学ぶこと」「実際にやってみよう」「理解しよう」という3つのプロセスを通して勉強することで、Pythonの基礎を学ぶことができます。
独学プログラマー
初心者向けの、広く浅く書かれている本です。
ただし、プログラミングが始めての方の中には、「説明が雑」と言う人もします。
2冊目以降に買う方が無難かもしれません。
文系プログラマーのためのPythonで学び直す高校数学
数学の勉強をやり直したい人で、Pythonも一緒に勉強したい人にオススメの本です。
現役シリコンバレーエンジニアが教えるPython 3 入門 + 応用
シリコンバレーで働く酒井さんの動画教材です。
Pythonの基礎から始まり、応用編まで学ぶことができます。
応用ではデータ解析、データーベース、ネットワーク、暗号化、並列化、テスト、インフラ自動化といったことまで学べます。
初心者は基礎編を勉強して、できそうならば応用編に進みましょう。
中級者向け
Python実践入門
初心者から中級者向けで、より実践的なPythonのプログラムが書かれています。
サンプルコードとコメントが丁寧なので、わかりやすいです。
CIの設定も含めて解説があるのは、嬉しいです。
Python実践データ分析100本ノック
「Kaggleを始める前に、まだ自信がないし、もう少し基礎的なところを勉強したい」と思っている人にオススメの本です。
逆に、Kaggleをやり込んでいる人にはオススメしません。
実践力を身につける Pythonの教科書
文法の基礎から始めて、後半ではより実践的なものを作っていきます。
クジラ飛行机さんの著書は、いい本が多いです。
退屈なことはPythonにやらせよう
初心者から中級者向けで、より実践的なPythonのプログラムが書かれています。
ノンプログラマーにとっては難しいと思うので、個人的には2冊目に選ぶのがいいと思います。
現役シリコンバレーエンジニアが教えるPythonで始めるスクラッチからのブロックチェーン開発入門
シリコンバレーで働く酒井さんの動画教材です。
Pythonを使ってブロックチェーンをスクラッチから作成します。
ブロックチェーンに対する概念的なことだけでなく、内部的な実装がどうなっているかも理解することができます。
まずは2時間で学ぶ、はじめての Django
フレームワークのDjangoをサクッと勉強したい人にオススメの動画です。
Django GirlsというチュートリアルにそってDjangoを学ぶことができます。
【Flask・Python3で高速ウェブ開発!】Flaskによるウェブアプリ開発入門
フレームワークのFlaskをサクッと勉強したい人にオススメの動画です。
Flaskでブログアプリを作成して、Web上に公開するところまでやります。
上級者向け
エキスパートPythonプログラミング
Python開発のベストプラクティスが、この本には書かれています。
Python開発のエキスパートになりたいという方は、是非、この本を読んでみて下さい。
Pythonプロフェッショナルプログラミング 第3版
この本では、Python開発で使われる技術を網羅的に紹介しています。
これから、Pythonを使って本格的にチーム開発をしてきたい人は、是非、読んでみて下さい。
Effective Python
一線級のプログラマたちが座右の一冊としている「Effective」シリーズです。
ベストプラクティスや落とし穴の避け方、より良いPythonコードを書くために何をすべきかという内容が書かれています。
まとめ
対象のユーザーごとに別けて、オススメの書籍と動画を紹介しました。
興味が湧いた方は、本を手にとって勉強を始めましょう^^
Good luck for your engineer life!