「 jojiの記事 」 一覧
-
-
【Flutter入門】showModalBottomSheetを自動的に消す方法
実装方法 showModalBottomSheetを消すのは簡単で、下記の一行を追加するだけです。 Navigator.pop(context);
-
-
【Flutter入門】StatefulWidgetに値を渡して使用する方法
実装方法 まずは、コンストラクタに値をセットします。 final List tasks; TasksList({this.tasks}); 次に、それをwidgetを通して使います。 taskTitle: widget.tasks[inde ...
-
-
【Flutter入門】StatelessWidgetの中でsetStateを使って状態を変化させる方法
実装方法 具体的には、StatelessWidgetのコンストラクタに「Function」を渡して、それをクラスの中で実装します。 呼び出し元 trailing: TaskCheckbox( checkboxState: isChecked ...
-
-
【Flutter入門】showModalBottomSheetとkeyboardの位置を調整する方法
実装前後の比較 実装前 実装後 実装方法 「isScrollControlled」を使って、「SingleChildScrollView」でwrapして調整します。 floatingActionButton: FloatingActionB ...
-
-
【Flutter入門】TextFieldに最初からフォーカスをあてる方法
実装後の画面 下記の画面のように、この画面を呼び出した時点で、既に入力できる状態になってきます。 つまり、フォーカスがあたっています。 実装方法 autofocusを使います。 autofocus: true 上記の場合は、中心にフォーカス ...
-
-
都道府県別のプログラミングスクール紹介【2022年最新】
プログラミング言語 北海道 東北 関東 中部 近畿 中国 四国 九州 沖縄 まとめ この記事では、都道府県別にプログラミングスクールを紹介しました。 近くに行ってみたいスクールがあれば、是非、連絡をしてみて下さい^^ Good luck w ...
-
-
【Flutter入門】FlutterでTextの中身を空にする方法
実装後の画面 下記の画面で、「Send」を押した後に、左にあるTextを空にします。 実装方法 TextEditingControllerを使います。 final messageTextController = TextEditingCon ...
-
-
【Flutter入門】FlutterでFirebaseからデータを取り出してリストに出力する方法
Firebaseのcollectionの中 messagesというコレクションの中に、senderとtextがあります。 実装後の画面 Firebaseからデータの取得方法 pubspec.yamlに一行を追加してから、パッケージをインスト ...
-
-
NoSQLの学習でおすすめの本と動画【2024年最新】
2020/05/06 -おすすめ本
動画教材 MongoDB 入門 ー演習しながら学ぶクエリ操作 ▼ 興味がある方は、画像をクリック MongoDBを使ったデータ操作方法について Shell 操作を中心に実際に操作しながら学ぶことで使えるようになることを目指します。 中級者向 ...
-
-
【Flutter入門】FlutterでFirebaseにデータを登録して取り出す方法
Firebaseのcollectionの中 messagesというコレクションの中に、senderとtextがあります。 Firebaseへの登録方法 Firestoreのインスタンスを作成 final _firestore = Fires ...
-
-
【Flutter入門】Flutterで処理中にmodalを出す方法
今回、実装する機能 今回、実装する機能は、画面の中心で回っている円です。 これがあることで、ユーザーに、「現在、何らかの処理をやっていること」を伝えることができます。 実装方法 pubspec.yamlにこれを追加します。 modal_pr ...
-
-
【Flutter入門】FlutterでFirebaseAuthを使ってemailとpasswordでログインする方法
Firebaseの設定 前提条件として、Firebaseの設定は終わっている必要があります。 画面に沿ってやっていけば、問題なく実装できるはずです^^ registerの実装方法 firebase_authのimportをします。 impo ...